2023年(令和5年) 資格試験日程
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
➡2021年(令和3年) 合格発表/試験結果
➡2022年(令和4年) 合格発表/試験結果
7月 | |||
・試験名が紫色表示は国家試験、緑色表示は公務員試験、青色表示は一般試験です ・(上から)資格試験名/申込み受付期間/合格発表日 |
|||
試験日 | 資格試験名 | 申込受付期間 | 難易度 |
7/2(日) | 弁理士試験 論文式筆記試験(必須科目) 合格発表9月25日(月) |
難易度 | |
7/2(日) | 令和5年前期保育士試験(実技試験) 未定 |
難易度 | |
7/2(日) | 第63回インドネシア語技能検定1次試験A級~E級 4/1(土)~5/10(水) |
難易度 | |
7/2(日) 9(日)・ 16(日) |
第1回英検二次試験(本会場) 2日:全級 9日:2~3級 16日:1・準1級 |
難易度 | |
7/3(月) ~6(木) |
法務省専門職員採用試験(大卒程度)2次試験 財務専門官採用試験(大卒程度)2次試験 最終合格発表 8月15日(火) |
難易度 難易度 |
|
7/4(火) | 国立国会図書館職員採用試験総合職・一般職(大卒程度)3次試験(人物/個別面談) 最終合格発表 7月20日(木)以降 |
難易度 | |
7/5(水) | 航空管制官採用試験(大卒程度)2次試験 2次合格発表 8月15日(火) |
– | |
7/5(水) ・6(木) の指定日 |
国立国会図書館職員採用試験総合職・一般職(大卒程度)3次試験(人物/個別面談) 最終合格発表 7月20日(木)以降 |
難易度 | |
7/9(日) | 第45回知的財産管理技能検定1級、2級、3級 2/16(木)~6/1(木) 結果通知 8月21日 |
難易度 | |
7/9(日) | ’23年国連英検第1回試験 2次試験 – |
難易度 | |
7/11(火) ~13(木) |
労働基準監督官採用試験(大卒程度)2次試験 最終合格発表 8月15日(火) |
難易度 | |
7/11(火) ~19(水) |
皇宮護衛官採用試験(大卒程度)2次試験 食品衛生監視員採用試験(大卒程度)2次試験 海上保安官採用試験(大卒程度)2次試験 最終合格発表 8月15日(火) |
– | |
7/12(水)~13(木)・15(土)~16(日) | 令和5年(2023年)司法試験 3/22(水)~4/4(火) 成績発表 8月3日 合格発表 11月8日 (12・13・14日/論文試験 16日/短答式) |
難易度 | |
7/12(水)~28(金) | 国家公務員一般職(大卒)採用試験 2次試験(人物試験) 最終合格発表 8月15日(火) |
難易度 | |
7/14(金)~8/3(木) | 第50回福祉住環境コーディネータ検定試験 6/9(金)~20(火) |
難易度 | |
7/16(日) | 令和5年(2023年)司法試験予備試験 短答式試験 3/6(月)~17(金) 合格発表 8月3日 |
難易度 | |
7/16(日) | (前期)3次元CAD利用技術者試験準1級/1級 5/9(火)~6/6(火) 合格発表8月下旬 |
難易度 | |
7/16(日) | ’23/第1回日本ビジネス能力認定試験 12/12(月)~7/9(日) |
難易度 | |
7/16(日) | 漢語水平考試(HSK) 5/16(火)~6/6(金) |
難易度 | |
7/18(火)~19(水) | 裁判所職員採用試験(大卒程度) 第3次試験 総合職(筆記試験) ※裁判所事務官採用試験 |
難易度 | |
7/23(日) | 弁理士試験 論文式筆記試験(選択科目) 合格発表9月25日(月) |
難易度 | |
7/23(日) | コンクリート診断士 4/3(月)~5/22(月) ※講習申込12/5~2/13 合否通知9月中旬 |
難易度 | |
7/27(木)~9/11(月) | 第51回2023年度第1期 ITコーディネータ試験 予約期間:7/13(木)~9/7(木) |
難易度 | |
7/29(土) | 第17回検査分析士資格試験 5/8(月)~7/19(水) 合格発表:初級8月10日 上級9月1日 |
難易度 | |
7/30(日) | 第37回ビジネスコンプライアンス検定(初級・上級) 2/6(月)~7/23(日) |
難易度 | |
|