2025年度(令和7年度)資格試験 結果発表日程

  • HOME »
  • 2025年度(令和7年度)資格試験 結果発表日程




  2025年度(令和7年度)資格試験 結果発表日程

 ・2025年度資格試験の結果発表(合格者番号・試験結果)情報を掲載しています。
 ・試験結果の詳細は、試験名のリンク先で確認できます。
 ・合格者番号の掲載期間が決まっている試験もありますので、注意ください。
 ※結果が空欄になっているところは、未発表または非公開の試験です。

’25/4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 26/1月 2月 3月

 ➡ 2025年(令和7年)資格試験 日程
 ➡ 2024年(令和6年)資格試験 日程
 ➡ 2024年度(令和6年度)資格試験 結果発表

結果発表日 (上段) 資格試験名:(緑文字:公務員試験 紫文字:国家試験)
(下段) 試験結果(リンク先)
4月
 
2(水) 国立国会図書館職員採用試験(総合職・一般職(大卒))1次試験
結果発表
1次受験者に対する最終合格の倍率は、毎年100倍に近く難しい。
2(水) 令和7年度衆議院事務局職員総合職試験(大卒程度)1次試験
結果発表
受験者の人数も少ないが、合格者の人数が1名などと1桁台が普通。
2(水) 令和6年度第2回運行管理者試験(CBT)
結果発表
国家資格で合格率30~40%は普通レベルで独学でも突破可能です。
3(木) 2025年第1回GX検定 BIZ 
試験結果     
GX推進のプロになるため、ビジネスで活きる力をつける試験です。
10(木) 第48回家電製品アドバイザー(CBT)
合否判定:ID、PWを入力しマイページにログインし確認。
次回、第49回試験は2025年9月の予定。➡試験要綱
14(月) 第28回国家資格キャリアコンサルタント試験(実技面接試験)【JCDA】
結果発表
次回、第29回試験の試験日程・案内はこちらを参照ください。
14(月) 第28回国家資格キャリアコンサルタント試験 【CC協議会】
結果発表
次回、第29回試験の試験日程・案内はこちらを参照ください。
15(火) 第217回 簿記能力検定(全経)上級
合否結果確認(検定管理システムから)
合格発表時期:(上級)試験日から2か月以内
受検データ
中下旬 JPO派遣候補者選考(第一次審査)
選考結果通知:外務省から 4 月中下旬頃(予定)に電子メールで通知。
第一次審査の通過者のみに第二次審査のオンライン接続の連絡ある。
17(木) 第50回知的財産管理技能検定
合格発表/結果通知(マイページから)
実施結果データ(申込者数、受験者数、合格者数など)
17(木) 第60回実用イタリア語検定一次試験
結果確認:全受験級の合否結果はマイページで確認できます。
※結果発表は受験期間が終了して40日後頃。
17(木) 第36回ビジネス会計検定試験2,3級 
試験結果確認(Web成績表照会サイト) 照会期間 2,3級:4/10~7/3
22(火) 第28回マンション管理員検定
合格者受験番号
試験結果(合格者数86名) ※合格点は38点/50問中でした。
25(金) 第38回メンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅱ種、Ⅲ種
・合否確認→WEB成績票に入力し確認
試験結果→Ⅱ種(ラインケアコース)/Ⅲ種(セルフケアコース)
※次回の試験予定:2025年度試験日程
28(月) 第49回ジュエリーコーディネーター検定 3級
合格者受験番号
試験結果→合格者数610名
次回の試験予定:第50回3級/第27回2級/第20回1級1次
5月  
1(木) 衆議院事務局職員総合職試験(大卒程度)2次試験(筆記試験)
合格者受験番号
・試験結果 二次試験合格者数 7名
7(水) 第440回実用数学技能検定(合否確認)
個人受験合否確認
※合格証:検定日から約40日後に送付(個人受験)
9(金) R6下期建設業経理検定
(第36回建設業経理士/第43回経理事務士)
■経理検定1,2級(経理士)
 ・合格者受験番号確認
 ・試験結果
(合格率:1級財諸31.9 財分26.4 原計24.8  2級47.2%)
■経理検定3,4級(経理事務士)
 ・合格者受験番号確認
 ・
試験結果(合格率:3級70.7 4級71.8%)
※試験結果は郵送にて5月9日(金)に発送。
9(金) 第67回メディカルケアワーカー2級(看護助手)
・合否通知
 合否通知は普通郵便で送付。合格者には合格証書を発行。
・試験結果
  採点基準や試験結果は非公開です。
12(月) 第36回ビジネス会計検定試験 1級 (合格書送付)
・合否確認
  「受験番号照会依頼」に必要事項を入力、
  「次へ進む」をクリックしてください。
・試験結果  1級:未発表
  2級:687/1993 34.5% 3級:1,928/3,810 50.6% 
※1級WEB成績票照会期間は7月29日(火)17時まで。
 合格証書は5月12日(月)に発送されます。 
19(月) 第60回実用イタリア語検定二次試験(1,2級)
・合否結果:当ページからログインし「マイページ」にて確認。
・試験結果:非公開
※今回の検定より合格通知は郵送されません。
※ 第60回実用イタリア語検定試験正答表
20(火) 国立国会図書館職員採用試験総合職第2次試験(筆記試験)
合格者受験番号
第2次試験結果:未発表
※1次試験結果 申込者数373名 1次受験者数275名 1次合格者数123名
20(火) 国立国会図書館職員採用試験一般職(大卒程度)第2次試験
合格者受験番号
第2次試験結果:未発表
※1次試験結果 申込者数611名 1次受験者数482名 1次合格者数148名
20(火) 国立国会図書館職員採用試験 施設設備専門職員(大卒程度)第2次試験
合格者受験番号
第2次試験結果:未発表
※1次試験結果 申込者数9名 1次受験者数3名 1次合格者数3名
22(木) (上期)第一種電気工事士 学科試験
・合否確認:「合格者受験番号検索」ページから合格者受験番号を検索
試験結果: 受験者数13,524名 合格者数7,643名 合格率56.5%
※試験結果通知書は、6月20日(金)に受験者全員に発送予定。
24(土) 第172回電卓計算能力検定1~4級
・合否確認:検定管理システムページからログインし結果を確認。
試験結果
 1級 受検者数189名 合格者数93名 合格率49.21%
 2級 受検者数282名 合格者数130名 合格率46.10%
 3級 受検者数650名 合格者数354名 合格率54.46%
 4級 受検者数136名 合格者数65名 合格率47.79%
※合格者は「合格証書」と「合格証明書について」を参照ください。
29(木) 裁判所事務官採用総合職試験院卒者区分(第1次試験)
合格者受験番号
・第1次試験結果:未発表
29(木) 裁判所事務官採用総合職試験大卒程度区分(第1次試験)
合格者受験番号
  ※希望する勤務地を管轄する高等裁判所ごとに掲載されています。
第1次試験結果
  ※総合職試験(裁判所事務官,院卒者区分)申込者数。他は未発表。
29(木) 家庭裁判所調査官補採用総合職試験院卒者区分(第1次試験)
合格者受験番号
・第1次試験結果:未発表
29(木) 家庭裁判所調査官補採用総合職試験大卒程度区分(第1次試験)
合格者受験番号
・第1次試験結果:未発表
29(木) 裁判所事務官採用一般職試験大卒程度区分(第1次試験)
合格者受験番号
※希望する勤務地を管轄する高等裁判所ごとに掲載されています。
第1次試験結果
※一般職試験(裁判所事務官大卒程度区分)申込者数。他は未発表。
30(金) 国家総合職大卒程度試験第2次試験(人物)最終
合格者受験番号
最終合格者の掲載期間は5月30日(金)から6月5日(木)午後5時までです。
試験結果(最終)
 2次受験者数1,621名 最終合格者数1,153名 最終倍率7.8
30(金) 国家総合職院卒者試験第2次試験(政策課題討議試験・人物試験)最終
合格者受験番号
最終合格者の掲載期間は5月30日(金)から6月5日(木)午後5時までです。
試験結果(最終)
 2次受験者数770名 最終合格者数640名 最終倍率1.6
30(金) 海上保安学校学生採用試験(特別)第1次試験
合格者受験番号(一般課程)
合格者の掲載期間は5月30日(金)から6月5日(木)午後5時までです。
1次試験結果
 申込者数2,970名 1次受験者数2,337名 1次合格者数2,242名
30(金) 衆議院事務局職員一般職試験(大卒程度)1次試験
合格者受験番号
・1次試験結果:第1次試験の素点の平均点等
 ※第1次試験得点の通知について
31(土) 第218回全経簿記能力検定1級~基礎
・合否確認:検定管理システムページからログインし結果を確認。
試験結果 (1,2級: 合格者数/実受験者数 合格率)
1級(商財)144/215  66.98%     (原管)101/179  56.42%
2級(商簿)259/433 58.47%      (工簿)103/145  71.03%
3級  受検者数1,043名 合格者数615名 合格率58.96%
基礎 受検者数178名 合格者数70名 合格率39.33%
下旬 第100回建築CAD検定試験
合格者受験番号
・試験結果: 未発表
※合否結果通知書は6月中旬に発送。
下旬 春期ネイリスト技能検定 1級/2級/3級
合否結果 必要事項選択,入力し「合否判定結果」クリック。
試験結果 (合格者数/受験者数 合格率%)
 1級:1,208/2,298(52.6%)  2級:1,824/3,290(55.4%)
 3級:3,180/3,495(91.0%)
:6月  
(注) 6月以降、当「資格試験 合格発表当サイトのTOPページに掲載されることになり、当ページは「資格/検定試験 結果発表日程」のページに変わりました。 
6月以降の試験結果は当サイトのTOPページ(資格名をクリック)でご覧ください。
2(月) (結果発送)第68回接客サービスマナー検定
6(金) (認定証発送)第52回アロマテラピー検定(1級・2級)
9(月) 令和7年度弁理士短答式(筆記試験)
11(水) (結果発表)第27回ネットマーケティング検定(在宅)
中旬頃 証券アナリスト(CMA)第1次春試験
16(月) (合否確認)令和7年第1回工事担任者試験
16(月) FP技能検定2,3級CBT方式(FP協会)(きんざい)
17(火) 法務省専門職員採用試験(第1次)
17(火) 財務専門官採用試験(第1次)
17(火) 国税専門官採用試験(第1次)
17(火) 労働基準監督官採用試験(第1次)
17(火) 航空管制官採用試験(第1次)
20(金) 令和7年度公認会計士 第Ⅱ回短答式
25(水) 令和7年不動産鑑定士 短答式試験
25(水) 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験
25(水) 皇宮護衛官採用試験(大卒程度試験/第1次)
25(水) 食品衛生監視員採用試験(第1次)
25(水) 海上保安官採用試験(第1次)
25(水) 令和7年度第1回ウェブデザイン技能検定2,3級
25(水) (合否通知)第229回速記技能検定
25(水) 第67回原子炉主任技術者試験(筆記試験)
25(水) 第57回核燃料取扱主任者試験
26(木) 測量士補試験
30(月) 外務省専門職員採用試験 第1次試験
7月  
1(火)
1(火)
1(火)
1(火)
2(水)
2(水)
2(水)
3(木) 裁判所事務官採用試験(総合職・院卒/大卒)第2次(人物試験)
4(金) 令和7年度衆議院事務局職員採用一般職試験(大卒程度)第2次試験
5(土) 第62回社会人常識マナー検定 2,3級
8(火) 測量士試験
9(水)
9(水)
10(木) 家庭裁判所調査官補(総合職・院卒/大卒)第2次(人物試験)最終
11(金)以降 参議院事務局職員採用総合職試験(大卒程度)第3次最終
14(月) 第38回英単語検定(一般受験)
15(火) (結果通知)’25/第1回CFP資格審査試験
15(火) (結果通知)夏季スペイン語技能検定(3~6級)
15(火) (結果発送)ドイツ語技能検定(独検)2,3,4,5級
中旬 (Web合否結果)第1回日本漢字能力検定(漢検)
中旬頃 (試験結果)第42回前期 公認不正検査士(CFE)
16(水)頃 エックス線作業主任者(東京)
17(木)頃 (合否通知)第74回医療秘書技能検定試験(1,準1,2,3級)
19(土) 第219回簿記能力検定(1級~基礎)
19(土) 第111回文書処理力検定2,3級
24(木) 建築設備士第一次試験(学科)
25(金) 海上保安学校学生採用試験(特別) 最終
25(金) (上期)第一種電気工事士 技能試験
26(土) 第173回電卓計算能力検定 (1~4級)
28(月) 1級,2級建設機械施工技術検定第1次
30(水) 裁判所事務官採用総合職試験 院卒/大卒程度区分(第3次試験)最終
30(水) 裁判所事務官(一般職・大卒)第2次(人物試験)最終
下旬 (合否通知)第53回食生活アドバイザー検定
8月  
上旬 第49回観光英語検定2級・3級
上旬 第24回初級バイオ技術者認定試験(一般受験)
上旬頃 (合否結果)第23回農業簿記検定
1(金) (合否発表)第68回メディカルケアワーカー1,2級
4(月) 令和7年度第1回電気通信主任技術者試験
6(水) (成績発表)第181回実用日本語検定(AC/DEレベル)
7(木) 司法試験予備試験(短答式)
7(木) (成績発表)令和7年司法試験(短答式)
7(木) (合否通知)第77回ビジネス文書検定1,2,3級
8(金) 第19回検査分析士認定試験 初級
9(土) 第173回電卓計算能力検定 (段位)
12(火) 国家公務員一般職試験(大卒程度試験)最終
12(火) 皇宮護衛官採用試験(大卒程度試験/第2次)最終
12(火) 法務省専門職員採用試験(第2次)最終
12(火) 財務専門官採用試験(第2次)最終
12(火) 国税専門官採用試験(第2次)最終
12(火) 食品衛生監視員採用試験(第2次)最終
12(火) 労働基準監督官採用試験(第2次)最終
12(火) 海上保安官採用試験(2次)最終
12(火) (結果通知)第60回世界遺産検定(CBT方式) マイスター/1~4級
13(水) 外務省専門職員採用試験(第2次)最終
13(水) (結果発表)第15回DX検定
14(木)
15(金)
中旬頃
中旬
中旬
中旬
中下旬
20(水)頃
21(木)
21(木)
21(木)
21(木)以降
22(金)
22(金)
24(日)
令和7年度秋期情報処理技術者試験
25(月)
25(月)
25(月)
25(月)
~順次
29(金)
29(金)
29(金)
29(金)
29(金)
下旬
下旬
下旬~9上旬
9月  
上旬 令和7年度衆議院事務局職員採用一般職試験(大卒程度)最終合格発表
上旬 (結果発表)手話通訳士(学科試験)
上旬 (合否結果)第53回ファッション販売能力検定2・3級
1(月) 前期 2級第34回キャリアコンサルティング技能検定(学科+論述)
2(火) 中小企業診断士試験第1次試験
2(火) (結果通知)令和7年度第1回高等学校卒業程度認定試験
3(水) 一級建築士(学科試験)
10(水) 地質調査技士資格検定(筆記試験)
12(金) 第219回簿記能力検定(上級)
12(金) (合否発表)夏期1級ブライダルプランナー検定
中旬 (合否通知)前期マルチメディア検定(ベーシック/エキスパート)
中旬 繊維製品品質管理士(TES)
中旬 (合否通知)DIYアドバイザー一次試験(学科)
16(火) ジュエリーコーディネーター検定
19(金) 第62回診療報酬請求事務能力認定試験
24(水) 航空管制官採用試験(第3次)最終
24(水) 弁理士(論文式筆記試験)選択科目
24(水) 令和7年度第2回ウェブデザイン技能検定(2級、3級)
24(水) 第65回ビジネス著作権検定 (初級・上級)
24(水) 第67回C言語プログラミング能力認定試験3級
24(水) 第67回Javaプログラミング能力認定試験3級
24(水) Pythonプログラミング能力認定試験2級
25(木) 第64回社会人常識マナー検定2級,3級
30(火) 第52回理容師国家試験/第52回美容師国家試験
30(火) 第1回(第一種・第二種)作業環境測定士
下旬 (合否通知)第47回エネルギー管理士試験
10月  
10月中 (合否通知)コンクリート構造診断士
1(水) 第57回(令和7年度)社会保険労務士試験
2(木) (結果発表 )司法書士試験 筆記試験
2(木) 上級医療情報技師能力検定 一次試験
6(月) ホテル・マネジメント技能検定
6(月) 外国人雇用管理士
6(月) (合否発表)【秋期2級】ブライダルプランナー検定
7(火) 裁判所事務官一般職試験(高卒者区分)第1次試験
7(火) 消防官・消防士採用試験Ⅲ類 第1次試験(東京消防庁)
9(木)
9(木)
9(木)
9(木)
9(木)
10(金)
14(火)
14(火) 丙種火薬類製造保安責任者試験(筆記試験)
中旬 衆議院事務局職員採用一般職試験(高卒程度試験)最終合格発表
15(水) 皇宮護衛官採用試験(高卒程度)1次試験(筆記)
15(水) 入国警備官採用試験1次試験
15(水) 航空保安大学校学生採用試験1次試験
15(水) 海上保安学校学生採用試験1次試験(筆記)
17(金) 不動産鑑定士(論文式試験)最終
19(日) 令和7年度特定行政書士(講習後の考査)
21(火) 医師国家試験予備試験 第2部試験(筆記)
22(水) 国家総合職試験(大卒程度試験)教養区分1次試験
22(水) 1級・2級舗装施工管理技術者資格試験
22(水) 舗装診断士資格試験
27(月) FP技能検定1級(学科試験)(金財)
27(月) (Web合否公開)実用英語技能検定(英検)1次試験
28(火) 第4回愛玩動物看護師国家試験(予備試験)
28(火) 第29回マンション管理員検定
30(木) マンション維持修繕技術者試験
下旬 DTPエキスパート認証試験 実技試験
下旬 (合否発表)前期 3Dプリンター活用技術検定
下旬 (前期)1級ビジネス能力検定(B検)ジョブパス CBT
11月  
上旬までに
証券アナリスト(CMA)第1次秋試験(マイページの試験結果確認)
上旬
上旬
4(火)
4(火)
5(水)
6(木) 建築設備士第二次試験(設計製図)最終
7(金) 令和7年度前期ビジネス・キャリア検定2,3級
10(月) 弁理士(口述試験)最終
11(火) 第55回建築物環境衛生管理技術者試験(ビル管理士)
12(水) 令和7年司法試験 最終
12(水) FP技能検定1級(実技試験)(日本FP)
14(金) 裁判所事務官一般職試験(高卒者区分)最終
14(金) 第37回(令和7年度上期)建設業経理検定
14(金) 河川維持管理技術者資格試験(論述試験)
中旬(予定) 第43回インテリアコーディネーター1次試験
中旬 WEB合否結果公開
第2回日本漢字能力検定(漢検)
18(火) 1級,2級建設機械施工技術検定第2次試験(筆記)
20(木)

’26/2/19(木)
Web成績票照会期間
ビジネス会計検定試験2級・3級
21(金) 令和7年公認会計士試験論文式試験
21(金) 認定ファシリティマネジャー 学科試験
25(火) 消費生活相談員第1次試験
25(火) 介護支援専門員(ケアマネージャ)東京都
26(水) 宅地建物取引士試験(宅建士試験)
26(水) 第2回国際連合公用語英語検定試験(国連英検)1次試験
28(金) 第75回税理士試験
28(金)
下旬
下旬
下旬
12月  
上旬
1(月)
2(火)
3(水)
9(火) マンションリフォームマネジャー
11(木) 第102回韓国語能力試験(TOPIK)
12(金) 土地区画整理士技術検定
12(金) 調理師試験(東京ほか)
12(金) 令和7年度前期ビジネス・キャリア検定1級
13(土) 第174回電卓計算能力検定1~4級
15(月) 建築コスト管理士
中旬 第50回観光英語検定1級・2級・3級
18(木) 司法試験予備試験(論文式)
18(木) 国家総合職試験 (大卒程度試験)教養区分 最終
19(金) ガス主任技術者(筆記試験)
19(金) 火薬類製造保安責任者(甲種、乙種)
19(金) 日本語教育能力検定試験
22(月)
22(月)
27(土)
下旬
下旬
’26 /1月
5(月)
5(月)
9(金)
9(金)
9(金)
9(金)
14(水) 中小企業診断士2次筆記試験(結果発表)
27(火) 鉄道設計技士試験
30(金) 手話通訳士(実技試験)
30(金) 土木学会認定土木技術者資格試験(上級,1級コースA)
 2月 
4(水) 2級土木施工管理技士(後期)第二次検定
4(水) 中小企業診断士2次試験最終
4(水) 第3回Pythonプログラミング能力認定試験1~3級
5(木) 司法試験予備試験(論文式)最終
6(金) 2級建築施工管理技士(後期)(第一次+第二次検定、第二次のみ)
6(金)
16(月)頃 令和7年第2回電気通信主任技術者試験
27(金) RCCM資格試験
下旬 第53回労働安全・労働衛生コンサルタント(口述試験)最終
 3月 
2(月) 建築積算士二次試験
4(水) 1級管工事施工管理技士 第二次検定
4(水)
4(水)
4(水) 2級電気通信工事施工管理技士(後期)第二次検定
6(金) FP技能検定1級(学科試験)(金財)
【関連情報】
国家資格の難易度ランキング
独学で取れる資格・取れない資格
生涯学習のユーキャン




  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © NewtonGYM 資格の難易度 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.