資格名 | 損害保険募集人
※試験名:損害保険募集人試験 |
資格の種類 | 民間資格 |
主催者 | 日本損害保険協会 |
資格の概要 | 損害保険募集人資格は、1956年に制定された「損害保険代理店業法」に基づいて、1957年に初めて実施されました。その後、1997年に「損害保険代理店業法」が改正され、損害保険募集人資格は「損害保険募集人一般試験」と「会社別損害保険募集人資格」の2種類に分割されました。尚、損害保険募集人一般試験の上位資格にたるのが会社別損害保険募集人資格になります。
・損害保険募集人一般試験
この試験の対象者は、これから代理店登録または募集人届出をする「新規募集人」と、既に代理店登録または募集人届出をしている「既存募集人」です。従って、損害保険会社でこれから働こうとされている方や、既に資格を保有しているが5年目の更新期間になった方、損害保険を扱っているその他の金融機関(生保、銀行等)などが受験対象になる試験です。
試験は、保険募集にあたり保険商品に関する重要事項等を正確に説明するための知識を習得できているか確認するための試験です。原則として、募集人は、取り扱う保険商品に応じた商品単位に合格しなければ、当該保険商品の取扱いができません。合格後の資格の正式名称は「損害保険募集人資格」です。損害保険募集人資格は、5年ごとに更新が必要です。更新には、更新講習を受講し、更新試験に合格する必要があります。
2023年度の損害保険募集人一般試験の合格者は、約39,000人でした。このうち、基礎単位の合格者は約37,000人、商品単位の合格者は約22,000人でした。
●損保一般試験に関する基本規則
損保一般試験は、損害保険の基礎やコンプライアンスなどに関する「基礎単位」と、自動車保険、火災保険、傷害疾病保険に関する各単位(「商品単位」3単位)の計4単位により構成されています。損保一般試験の基礎単位に合格しなければ、代理店登録または募集人届出ができません。
また、原則として、募集人は取り扱う保険商品に応じた商品単位に合格しなければ、当該保険商品の取扱いができません。募集人としての能力を認められると、代理店もしくは募集人として、財務局に登録し届け出が出されます。
スポンサーリンク
・損害保険の特級資格について
損害保険の「特級資格」は、かつて保険代理店が持つことができた最高レベルの資格でした。高度な保険知識と実務経験を証明するもので、顧客に対してより専門的で質の高い保険サービスを提供できる能力を有していることを示す指標となっていました。しかし、保険業界の制度改正に伴い、特級資格は「損害保険大学課程」という新たな資格制度に移行しました。
損害保険大学課程は、特級資格の知識をベースに、より幅広い保険知識やコンサルティング能力を養うことを目的としたものです。この過程には二つのコースがあります。
①専門コース: 特級資格取得者は、このコースに移行することができます。特級資格は非常に高度な専門知識が求められ、合格率も低かったため、難易度の高い資格とされていました。
②コンサルティングコース: 2014年以降の損害保険募集人試験合格者が受験対象です。特級資格に比べ、より体系的な学習が可能となり、より専門性の高い保険のプロフェッショナルを目指すことができます。合格率は比較的安定していると言われていますが、専門的な知識を深く掘り下げる必要があるため、難易度は高いです。 |
試験の合格率・難易度 | ●難易度
「D」 易しい
・損保一般試験の難易度ランキング
【資格の難易度レベル】
本試験までに必ず問題集をできるだけやっておくこと。テキストを試験場に持ち込めるのですが、事前にやっておかないと、どこに何が書かれているのかを時間内に探せないことがあり得るからです。本番中に探す時間(ムダ)を少しでもなくすための準備をしておくということです。
一般的には常識レベルの試験なので、専門用語などは暗記し、問題を十分こなしておけば決して難しくはありません。誰でも合格できるようになっています。ただ、試験の1ヶ月前には、必ず過去問を繰り返し解いて、実力をしっかりと確認しておくことが必要です。
試験の難易度レベルは、FP3級程度と考えてよいでしょう。科目では税務単位や、法律単位、相続などはFPの試験範囲とかぶるところが多いので、FP資格者には理解しやすい試験だと思います。研修会に参加できる環境にある方は、利用した方がいいでしょう。次のステップになる損害保険代理店資格試験も同様に難易度は高くありません。
--------------------------------------------
●合格率
非公開(90%以上と想定) |
試験の内容・勉強法 | 試験では、当然のことながら、損保商品を販売するのにふさわしい損保知識を持っているかどうかが問われます。 保険会社によっては事前講習があるようですから、受験者必ず出席し、受講した方が良いでしょう。 損害保険代理店資格は、まだまだメジャーなものではないため、スクールや試験対策講座はほとんど開催されていません。そのため、損保会社から支給されるテキストや市販のテキストなどで独学し試験に臨むのが一般的です。
日本損害保険協会が運営する「損保代理店試験 学習サイト」 は各保険会社の商品に関する学習に特化していますので、基礎単位の学習は、損保代理店試験 学習サイトで済ませ、商品単位の学習は、損害保険会社が運営する学習サイトを利用するのが効率的です。必要な勉強時間は、個人の学習状況や理解度によって異なりますが、基礎単位と商品単位の両方を合格するには、200~300時間程度の勉強が必要だとされています。
損保資格を持っていない方は、まず「基礎単位」からチャレンジしましょう。 試験対策としては、”テキストの丸暗記”と”徹底的に過去問に取り組む”しかありません。各保険会社では問題をいろいろ用意していますので、最後はそれで本試験前の確認することです。
◆損害保険募集人が自分自身の資格情報等を確認できる「募集人・資格情報システム」は、2011年9月から運用を開始しています。このシステムでは、保険募集に携わる約215万人(2010年3月末時点)の損害保険募集人が自分自身の資格情報やその資格の有効期限等を確認し、自ら各種試験の受験管理ができるようになっています。
➡「募集人・資格情報システム」の詳しい内容はこちらで確認ください。
|
試験日程 | ・受験日
月曜日~土曜日(年末年始休業期間ならびに祝日を除く)に受験が可能です。
具体的な開催日時は試験会場ごとに異なりますので、詳細は「空席照会」で確認してください。
・集合時刻
9:00,9:45,10:30,11:15
12:00,12:45,13:30,14:15
15:00,15:45,16:30,17:15
18:00,18:45,19:30,20:15
・試験結果
受験日の3営業日後の翌日より公式サイトにログインすれば確認できます。
→試験結果確認の手順
※開催都市・会場によって受験可能日・時間帯は異なります。
⇒空席確認が必要です。
※申込に関するスケジュール(個人申込の場合)
※申込みの手順 |
受験資格 | ・資格試験には要件があり、個人が自由に受験できるわけではありません。
・損害保険一般試験を受験できるのは、損害保険会社の承認を受けた人のみです。
損害保険会社の従業員や内定者、損害保険会社と代理店契約を結んでいる人などが該当します。
・試験を希望する人は、損害保険会社や代理店に直接確認を取ってみましょう。 |
試験会場 | CBT会場毎の開催曜日・受験可能時間は、受験希望日の90日前から空席確認できます。
⇒空席確認
※試験の申込は、試験日の90日前から、募集人・資格情報システムを通じて行うことができます |
受験費用 | 1単位:2,000円
2単位:3,600円
3単位:3,800円
4単位:4,000円(税込) |
試験方式 | ・試験方式:CBT方式
・試験時間等:各単位とも試験時間 40分、配点 100点満点
・合格基準 各単位とも70点以上で合格とし、合否判定は損保協会が行います。
※プロメトリックが「CBTによる受験の仕方(動画)」と「CBT体験版」を掲載していますので体験・確認できます。 |
試験科目 |
- 損害保険の基礎や募集コンプライアンスなどに関する単位:「基礎単位」
- 「自動車保険」「火災保険」「傷害疾病保険」に関する単位: 「商品単位」 で構成されています。
〇基礎単位
- 試験時間:40分
- 解答数:50問
- 配点:各2点(100点満点)
- 合格基準70点
〇自動車保険単位
- 試験時間:40分
- 解答数:20問
- 配点:5点(100点満点)
- 合格基準:70点
〇火災保険単位
- 試験時間:40分
- 解答数:20問
- 配点:各5点(100点満点)
- 合格基準:70点
〇生涯疾病保険単位
- 試験時間:40分
- 解答数:20問
- 配点:各5点(100点満点)
- 合格基準:70点
※試験の対象者は、まず「基礎単位」の受験が必要です。
※さらに、自動車保険、火災保険または傷害疾病保険に関する商品説明、意向確認または契約締結のいずれかを行う募集人については、その取扱種目に応じた「商品単位」の受験が必要になります。
尚、合格基準は各単位、100点満点の70点以上になっています。
|
試験関連情報 | 【資格の難易度情報】
・資格の難易度とランキング
●試験関連情報
CBT試験について
●関連資格
変額保険販売資格
外貨建保険販売資格
損害保険中立人
FP技能士
投資診断士 |
問い合わせ先 | 社団法人 日本損害保険協会
http://www.sonpo-dairiten.jp/zentaizo/index.html
〒101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9
TEL:03-5541-4824
FAX:03-5541-4694
・コンタクトセンター:電話番号03-6204-9840 |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 |
教材(テキスト・参考書) | 損害保険募集人一般試験関連教材一覧
損害保険募集人一般試験テキスト |
教材(過去問・問題集) | 損保一般試験「基礎単位」解説付きの過去問題集
損保一般試験「自動車保険単位」解説付きの過去問題集
損保一般試験「火災保険単位」解説付きの過去問題集
損保一般試験「傷害疾病保険単位」解説付きの過去問題集 |
講座・スクール | - |