資格名

社会保険労務士

資格の種類

国家資格(業務独占資格)

主催者

全国社会保険労務士会連合会

資格試験の概要

 「社会保険労務士」は、厚生年金保険、健康保険などの社会保険に関する事務処理や、労務に関するコンサルティングを行う専門資格です。
労務管理のアドバイスや指導、労働・社会保険に関する法令に基づき、書類作成などを行うのが主な社会保険労務士の仕事です。基本業務は行政機関への提出書類の作成、提出手続きの代行業務、事業所の帳簿書類の作成業務で、これは社労士の独占業務になっています。詳しくは下記の業務内容を参照ください。よりよい職場環境をつくるための幅広い知識と優れた能力を備えた企業の有力なパートナーとして、有資格者の場は、今後ますます広がると思われますが、試験合格者の数は年々増えており、飽和状態になりつつあります。
特に、これから年金の仕組みが複雑でわかりにくいものになる中で、社会保険労務士に対する期待は高まることが想像されることもあり、受験者数が急増していることもあり、今後は仕事を獲得することが簡単ではない状況になりつつあります。

※2022年3月末日現在、社会保険労務士は全国で44,203人です。全国に約44,000人いる社会保険労務士ですが、計算では1人あたり約43の企業と1,500人の労働者をサポートしているという、まさに引っ張りだこの状態と言えます。




合格率・資格難易度

難易度 
  「A 」  難関 

社会保険労務士難易度ランキング  

【資格の難易度レベル】
社会保険労務士試験の合格率は、近年、6~7%程度で推移しています。合格率が低いことから、難易度が非常に高い試験とされています。この試験の合格率が低くなる原因が大きく3つあります。
一つは、「試験範囲が非常に広い」ということです。
社会保険労務士試験の試験範囲は、労働法、労働経済学、社会保障法、社会保険実務、労務管理その他の労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識の6科目で、それぞれテキストで約200~300ページの分量がありますので、かなりの勉強量が必要で集中力、記憶力が求められます。
二つ目は、「出題形式が幅広い」ことです。
社会保険労務士試験の出題形式は、択一式と選択式の2種類があります。択一式は、4肢択一で1肢当たり2点です。選択式は、4肢択一または5肢択一で1肢当たり5点です。択一式は、問題文が短く比較的解きやすい問題が多い一方で、選択式は問題文が長く、難易度が高い問題が多い傾向があります。
三つ目は、「法改正に対応しなければならない」ことです。
社会保険労務士試験は、労働・社会保険に関する法令の改正に対応しておかねばなりません。法改正は毎年複数回行われるため、最新の法令を常に把握しておく必要があります。これらの内容から考えて、独学での合格はなかなか難しい試験と言えます。特にこれから学習を始める方には、モチベーション維持のためにも出来れば通学講座がお薦めです。ただ、通学講座を活用する場合でも学習期間は6ヵ月~1年。必要な学習時間の目安は、800~1000時間程度が必要になります。
--------------------------------------------

合格率 
令和3年度第53回社会保険労務士試験結果 
合格率 7.9%
(申込者数50,433名 受験者数37,306名 合格者数2,937名)   
・令和2年度第52回社会保険労務士試験結果 
合格率 6.4%
(申込者数49,250名 受験者数34,845名 合格者数2,237名)
・令和元年度第51回社会保険労務士試験結果 
合格率 6.6%
(申込者数49,570名 受験者数38,428名 合格者数2,525名)
・平成30年度第50回社会保険労務士試験結果 
合格率 6.3%
(申込者数49,582名 受験者数38,427名 合格者数2,413名)
・平成29年度第49回社会保険労務士試験結果     
 合格率 6.8%
(申込者数49,902名 受験者数38,685名 合格者数2,613名) 
・平成28年度第48回社会保険労務士試験結果 
 合格率  4.4%
(申込者数51,953名 受験者数39,972名 合格者数1,770名)   

受験対策・学習法ほか

社会保険労務士試験の受験対策には、以下のような明確な目標を持つことが大切です。一つは、「長期的な学習計画を立てる」ことです。それは、社会保険労務士試験は合格率が低く、学習期間が一般的には6~12ヶ月程度の長期になるからです。
二つ目は、どうしても「効率的な学習方法」を身につけねばなりません。この試験は試験範囲が広く、出題形式が幅広いことから、効率的な学習方法を身につけねば突破するのが難しくなります。
また三つめは、「過去問を解く練習を積む」ということです。社会保険労務士試験の過去問は、出題傾向を把握するのに大変役立ちます。過去問を解く練習を積むことで、試験の形式や出題内容に慣れることができるのです。「どのような問題がでるか」ということに慣れ、その解答を導き出す練習が必要になります。
近年の社会保険労務士試験の出題傾向を見ると、択一式では、個数問題や事例問題の割合が増加しています。また選択式では判例からの出題や、問題文の長文化などの傾向が見られます。こういった傾向を踏まえて試験対策を進めると効果的です。
どの試験でもそうですが、試験では「苦手科目」を作らないように心がけることが大切です。

社労士の勉強は資格試験の中でも特に「暗記」が大切で、暗記の出来不出来が勝敗を分けると言っても過言でありません。実際、独学でチャレンジする人から「社労士の勉強はつまらない」と言われるのはそういったことが原因しているようです。
しかし、それでも「独学で」と言われる方には、TAC出版の「みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2023年度」と、「みんなが欲しかった! 社労士の年度別過去問題集5年分 2022年度を教材にお勧めします。イラストや図解などを多く取り入れて解説しているので、とってもわかりやすいと評判の1冊です。



社会保険労務士資格は、ファイナンシャルプランナー資格を併せて取得し、個人向けに資産運用や年金など、様々なライフプランの提案などができれば活躍の場が広がります。一般的には、会社に入社後、総務部関係に所属し必要に迫られて取得したり、スキルアップのために取得というケースが多いようですが、社会保険労務士資格を持っておくと転職、就職に有利に働くことは間違いないでしょう。

受験資格

●受験資格や必要書類については細かい詳細がありますので、試験を実施している社会保険労務士試験オフィシャルサイトで確認してください。

主な受験資格は以下の通り。
(1)大学卒業または所定の一般教育科目の単位取得者、および短大・高専卒業者
(2)司法試験第1次試験合格者
(3)社会保険労務士または弁護士の補助業務5年以上
(4)行政書士試験合格者
(5)公務員で行政事務5年以上
※上記以外の制限、要件もあるため、必ず下記の詳細受験案内を参照下さい。
受験資格の詳細(10~13ページを参照)  
学歴における受験資格のうち「専門学校」の場合
※平成22年度試験より、厚生労働大臣が受験資格を認める学校・他の国家資格が拡大しました。そのため、司法書士や看護学校卒業者等にも受験資格があります。

試験方式

●試験は選択式および択一式の筆記試験。
・試験形式: 5肢択一式(70問)と記述選択式(8問)による筆記試験
・配点:択一式 1問1点 1科目10点満点で合計70点満点
    選択式 1問1点 1科目5点満点で合計40点満点

※合格基準点は、選択式試験及び択一式試験のそれぞれの総得点と、それぞれの科目ごとに定められます。各成績のいづれかが合格基準点に達しない場合は不合格となります。
※この試験は相対的な評価方式に基づき採点されるため、その時々の試験の難度に応じて、合格ラインが変動します。

試験科目

社会保険労務士試験は、社会保険労務士となるのに必要な知識及び能力を有するかどうかを判定することを目的とし、次に掲げる8科目について行われます。 
(1)労働基準法及び労働安全衛生法
(2)労働者災害補償保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む)
(3)雇用保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む)
(4)労務管理その他の労働に関する一般常識
(5)社会保険に関する一般常識
(6)健康保険法
(7)厚生年金保険法
(8)国民年金法
※労働保険徴収法は出題されません。

スケジュール

●試験詳細は4月中旬頃に公式HPにて発表があります。
・試験日:例年1回(8月第4日曜日)
・申込方法:必要書類を郵送(簡易書留)、又は試験センター窓口に持参する
・申込期間:4月中旬~5月下旬

   令和5年度(第55回)社会保険労務士試験案内                 

試験会場

全国主要都市(令和3年度)
北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
※試験会場はこちら を参照ください。

受験料

・15,000円(払込手数料は、払込人(受験申込者)の負担になります)

問い合わせ先

全国社会保険労務士会連合会試験センター  http://www.sharosi-siken.or.jp/
TEL 0120-17-486  03(6225)4880
東京都中央区日本橋本石町3-2-12 社会保険労務士会館5F

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

通信講座・eラーニング

以下の各項には一部広告が含まれています。

2022年オリコン顧客満足度調査結果(社会保険労務士 通信講座総合ランキング)
1位:【資格の大原】社会保険労務士を目指すなら
2位:資格の学校TAC<社会保険労務士>各種コース開講
3位:東京リーガルマインド LECの社会保険労務士講座
4位:ユーキャンの社会保険労務士講座
5位:社労士講座はフォーサイト


社会保険労務士(社労士)通信講座一覧

通学スクール・講座

資格の大原 人気の社労士通学講座
(効率的な教材で合格実績を積み上げている通学講座)

教材(過去問集)

社会保険労務士 過去問集一覧

 

教材(テキスト・参考書)

【おすすめ社労士教材】
TAC出版の「社会保険労務士受験対策教材」
「資格の大原」の社会保険労務士試験対策教材
LECの社会保険労務士試験対策教材

 社会保険労務士試験対策教材一覧

関連情報

【資格の難易度情報】
資格の難易度とランキング

●試験関連情報
国家資格の人気ランキング
新聞記事から学ぶ労働の法律 
役立つ「法律 資格」の難易度解説

●関連資格
 行政書士
 中小企業診断士
 メンタルヘルス・マネジメント検定
 キャリアコンサルタント