<目 次>
資格名 | メンタルヘルスマネジメント検定 |
---|---|
資格の種類 | 公的検定試験 |
主催者 | 大阪商工会議所 |
資格の概要 | 「メンタルヘルスマネジメント検定試験」は職場でのストレスに悩む人や心の不調による休職・離職の増加を受けて、働く人の心の病を未然に防ぎ健康を増進することを目的とし、働く人たち自身がメンタルヘルスケアの知識を習得し、その習得したメンタルヘルス対策の知識・技術・態度を判定する試験です。2006年度から大阪商工会議所が東京、名古屋など全国主要都市の商工会議所と連携して実施しています。 試験は、Ⅰ種(マスターコース)・Ⅱ種(ラインケアコース)・Ⅲ種(セルフケアコース)の3つのコース区分から構成されています。 Ⅰ種(マスターコース)は人事労務管理スタッフ、経営幹部対象、Ⅱ種(ラインケアコース)は管理監督者(管理職)対象、Ⅲ種(セルフケアコース)は一般社員・新入社員に対するメンタルヘルス啓発を目的としていますが、一般的な管理職であればII種のラインケアコースが適しています。一方、人事労務に携わる人や、経営幹部層なのであれば、I種のマスターコースに合格するのが望ましいでしょう。セルフケアコース・ラインケアコースは年2回受験可能ですが、マスターコースは年に1回のみの受験となるため、注意が必要です。
|
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】
-------------------------------------------- |
試験の内容・勉強法 | メンタルヘルスマネジメント検定試験のⅠ種・Ⅱ種・Ⅲ種の種類別は、基本的には難易度の差でなく、試験対象の違いです。試験問題は、Ⅲ種、Ⅱ種がマークシート式のみの試験ですが、Ⅰ種だけは、マークシートだけでなく、論文試験もあり、合計3時間という長時間になっています。内容的に細かいところを問う問題が多いですが、出題はテキストに比較的忠実であるため、テキストを細かくチェックすることがポイントになると思われます。Ⅰ種の試験対策は公式テキストを利用して独学での学習でも対応は可能ですが、確実に合格したい人はスクールがおすすめです(スクールの受験対策講座には通学制や通信制もあります)。また、試験直前には大阪商工会議所主催の受験対策講座が、東京・名古屋・大阪などで開催されていますので活用したほうがいいでしょう。
この試験は、働く人たちの心の疾病を未然に防ぐことに重きを置き、産業保健の視点だけでなく人事労務管理の視点からも構成されているのが特長です。また、職場内のそれぞれの立場の人がメンタルヘルスに対する正しい理解と適切な対応を講じるのに必要な知識・技術・態度を、精神医学や臨床心理学、産業・組織心理学、組織論、労働法学など幅広い分野から体系的に習得できるカリキュラムになっていますので、特に管理職・マネージャー、経営者産業医・保健師カウンセラー・相談員、人事労務担当者など、職場のストレスに関わる方におすすめです。 |
試験日程 | ●試験実施 2023年度メンタルヘルスマネジメント検定 公開試験日程(第35回・36回試験) |
受験資格 | 3つのコースとも学歴・年齢・性別・国籍に制限はない。 |
試験会場 | 札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、浜松 、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡 |
受験費用 | ・I種(マスターコース)11,550円 |
試験方式 | 通常の検定試験のように1級、2級、3級という難易度別のコースではなく、Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種というように対象となる階層別にコースが設定されている。 |
試験科目 | Ⅰ種は9分野から、Ⅱ種は7分野から、Ⅲ種は5分野から出題される。 ・Ⅰ種9分野 ・Ⅱ種7分野 |
試験関連情報 | 【資格の難易度情報】 ●関連資格 |
問い合わせ先 | メンタルヘルス・マネジメント検定試験センター http://www.mental-health.ne.jp/ |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) |
【メンタルヘルス おすすめ教材】
|
教材(過去問・問題集) | ・メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅰ種マスターコース 過去問題集<2019年度版> |
講座・スクール |