資格名

日商マスター

資格の種類

公的資格

主催者

日本商工会議所

資格の概要

「日商マスター認定制度」は、日本商工会議所が平成4年度からスタートさせた情報通信技術に関して幅広い知識を有し、かつ新しい情報ツールの活用に豊富な経験とを兼ね備えた有能なIT(情報技術)指導者を育成・認定し、産業界における効率的ビジネスの推進と国民生活の向上ならびに情報通信技術の活用環境の構築に寄与することを目的とする、と公式サイトに書かれています。
簡単に言えば、日商マスターは情報通信技術に関する幅広い知識を備えた、ビジネスITの指導者としての能力を認定する資格のことです。そしてこの資格を取得するには研修や実習が必要となります。日本商工会議所では、質の高い指導により企業のIT人材の育成に貢献できる実績と指導力を兼ね備えた指導者を「日商マスター」として育成・認定しています。
資格取得後はパソコンスクールや専門学校等の講師や中小企業のIT化の支援等、即戦力としての活躍が期待できます。
2019年3月現在、全国で102名の日商マスターが活躍しています。

【日商マスターに求められるもの】
・企業実務を踏まえた質の高いIT指導ができる方
・企業の人材育成ニーズに応えられる“研修インストラクター”
※日商検定の指導履歴があった方が望ましい。

【資格の更新】
日商マスターの有効期間は3年間です。
更新するためには、定められた期間に日本商工会議所指定の研修会・講習に1度以上参加する必要があります。更新を行わない場合は、資格が失効します。
但し、求職等の事情により、資格の更新を保留(3年間)する場合は、「保留申請書」を日本商工会議所日商マスター担当宛てに郵送します。




試験の合格率・難易度

難易度
  「A-下」   難関の下位 

【資格の難易度レベル】
日商マスターは、日商PC検定などの他の資格を取得していることを受験条件に定めているので、まずそれらを取得しなければなりませんが、その後も集合研修を受けて指導方法を学び、最終的には面接試験も受けなければなりません。従って、日商マスターを取得するには、取得のための準備をしてから計画的に段階を踏んで進めていく必要があります。すべてをクリアするためには数年かかるとも言われいるように長丁場で、さらに合格基準も過去の合格率も非公開になっています。
日商が平成4年度からスタートさせた認定試験で、2017年12月現在のマスター認定者数が全国で116名。また2019年3月現在、全国で102名の日商マスターが活躍しているようです。マスター単純計算で1年に認定者が4,5人という試験です。個々の資格試験の難易度はそれほど高くなくても、これらのことを総合的に考えると合格率10%程度の難関資格と考えても間違いないと思います。

--------------------------------------------
●合格率 
  非公開(推定 10%以下)



試験の内容・勉強法

日商マスターとは、おもにパソコンやネットワークの活用方法について周りの人に指導することができる人材であることを証明する資格と考えればいいでしょう。指導者やインストラクターとしてパソコンスキルについて専門学校や企業で人に教えたり、育成したりすることができるので企業のIT部門や専門学校などの教育機関では重宝される資格です。
ただ、正しく指導できる人物を育成するための制度が認定されてからまだ日が浅いため、資格取得者の数もまだ少ないのが現状ですが、社内でパソコンを使って仕事をしている女性や、あるいは過去にそのような実務経験があるといった女性には人気があるようです。これは就職や、いざというときの転職のためと考えているように思われます。
その一方で資格取得者は、日商マスター自らが企画や運営を行う研究会、「日商マスター研究学会」に参加することができ、全国の日商マスターとスキルを磨き合えるというメリットもあります。

※日商マスターは3年毎に資格更新制度をとっているため、更新には研修会の受講または通信教育受講が必要になります。

試験日程

【試験日程】
・集合研修:12月上旬頃
・試験実施(1次試験):1月中旬までにレポート提出
・試験実施(2次試験):2月下旬~3月上旬頃
・合格発表(1次試験):1月下旬
・合格発表(2次試験):3月中旬頃

2022年度日商マスター募集要項
2022年度日商マスター認定試験実施スケジュール  
         2022年度試験は終了しました。

受験資格

【受験資格】
「日商マスター」にチャレンジするためには、まず「日商PCプロフェッショナル認定証」を取得しなければなりません。日商PC検定の「文書作成」「データ活用」「プレゼン資料作成」の3分野すべてにおいて、2級以上に合格すると「日商PCプロフェッショナル認定証」が交付されます。
この認定証を取得することが受験条件になります。
※すでにこの要件を満たしている方はすぐに申請できます。また分野ごとに合格している級が異なっていても構いません。

【日商マスター認定要件】
認定までの流れ(図)
(1)日商PCプロフェッショナル認定証を取得していること
 ※日商PC検定「文書作成」「データ活用」「プレゼン資料作成」の3試験いずれも2級以上に合格した認定証
(2)日本商工会議所が指定する集合研修に参加すること
  ※集合研修は年1回、2日間の日程で東京にて実施。
 ※(1),(2)の要件を満たすことで「日商アソシエイトマスター」が付与(認定3年間)されます。
(3)日商簿記初級以上または日商原価計算初級または電子会計実務検定3級以上を取得すること
   ※事前取得も可。
(4)(第1次試験)指導実績リスト・指導実績レポートを提出し一定基準以上の評価を得る。
(5)(第2次試験)面接で指導者としての問題解決力や実践力の要件を満たしている評価を得る。

※(1)~(5)の要件を満たすことで「日商マスター」が付与されます。(認定期間3年間)
※日商PCプロフェッショナル認定証の申請フォームはこちら

試験会場

●集合研修 二日間で行われます。
 ・集合研修:東京
 ・1次試験:郵送 (1月中旬ころまでにレポート提出)
 ・2次試験:日本商工会議所
※2次試験については、都合により来場できない場合は、スカイプによる面接試験も可能。

受験費用

●集合研修 10,000円(税込み)
●第1次試験レポート提出・第2次試験面接試験 10,480円(税込み)
※「日商マスター」として認定時の登録料33,500円(税込み)
※別途、研修会の受講料金などがかかります。

試験方式

●集合研修(年1回、2日間):指導実績リスト・レポートの提出 + 面接
・1日目:テレワーク実践とオンライン授業の教育技法を習得する
  日商PC検定と社会人基礎力
  デジタルネイティブ世代の指導
  オンライン授業と対面授業
・2日目:論理的思考による「教育技法」を習得する
  教育技法概論
  シラバス・カリキュラムの考え方実践
  カリキュラムを踏まえた模擬授業実施(ロールプレイング)

●第1次試験
 必要書類を提出する(指導実績リスト・指導実績レポート提出)

●第2次試験(面接試験)
 第1次試験で提出した指導実績リスト・レポートの内容について
 指導者としての問題解決力や実践力

【合格基準】
・第1次認定試験
指導目的の達成のためにどのような点で工夫をしたか、指導対象のニーズに合った適切な指導ができたか等について評価。
・第2次認定試験
指導者としての問題解決力や実践力などを評価。

試験科目

以下のすべての要件を満たすことで認定される。
・認定要件となる商工会議所検定試験に合格すること
・日本商工会議所が指定するeラーニングおよび集合研修を受講すること
・「日商マスター知識試験」に合格すること
・日商簿記3級以上あるいは電子会計実務検定初級以上に合格すること
・(1次審査)指導実績リスト・指導実績レポートを提出し、一定基準以上の評価を得ること
・(2次審査)面接で認定要件を満たしていると評価されること

●日商マスター知識試験
・集合研修後1年以内に受験
・教育技法やeラーニング指導法、IT関連の基本的知識などeラーニングおよび集合研修で学んだ知識について問われます。

試験の内容は、認定要件となる商工会議所検定試験に合格すること、
・日本商工会議所が指定するeラーニングおよび集合研修を受講すること、
・日商マスター知識試験に合格すること、
・日商簿記3級以上あるいは電子会計実務検定初級以上に合格すること、
・指導実績リスト・指導実績レポートを提出し一定基準以上の評価を得ること、
・面接で認定要件を満たしていると評価されること、となっています。

※指導実績リスト・指導実績レポートの提出は1次審査で、それをクリアすると2次審査である面接での認定要件を満たしているかの判断に進みます。

試験関連情報

【資格の難易度情報】
資格の難易度とランキング
ジャンル別資格の難易度ランキング

●試験関連情報
 日商マスター認定要件の変更について
 日商マスターの有効期間は3年間です。

●関連資格
 ITパスポート試験
 ITコーディネータ
 ICTプロフィシエンシー検定
 日商PC検定試験  
 日商簿記検定

問い合わせ先

日本商工会議所 事業部
URL: http://www.jcci.or.jp/about/secretariat.html
〒105-0012
東京都港区芝大門1-1-30芝NBFタワー地下1F
TEL 03(6402)6154

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

教材(テキスト・参考書)

日商マスター試験教材一覧

【日商マスター おすすめ教材】
日商PC検定試験文書作成3級公式テキスト&問題集
土日で合格る日商簿記初級〈第2版〉
コンピュータ会計応用テキスト令和2年度版

教材(過去問・問題集)

-

講座・スクール

IT資格の人気オンラインコース