資格名 | シスコ技術者認定資格 |
||
---|---|---|---|
資格の種類 | 民間資格 | ||
主催 | シスコ・システムズ社 | ||
資格の概要 | 「シスコ技術者認定資格」は、世界最大手のネットワーク機器メーカー、シスコシステムズ社が実施するネットワークエンジニアに必要不可欠な知識とスキルを証明するベンダー資格です。ネットワークエンジニアの即戦力を証明する資格として世界共通の資格であり、取得すれば世界のどこにいっても通用すること間違いありません。自分の実力に合った学習方法やトレーニングが選択でき、着実なレベルアップが図れます。最先端の確かな技術を身につけた証明になるのがシスコ技術者認定資格です。この資格は、基本的にはシスコのルータやスイッチの設置、設定、運用が行えることを証明する資格なので、シスコ以外のメーカのネットワーク機器には全く通用しませんが、エントリーやアソシエイトレベルの試験ではネットワークの基本知識を問う問題などが多いので、資格取得できればネットワークの一般的知識がある証明にもなります。特にCCNAはネットワークエンジニアの登竜門と言われており、ネットワークエンジニアならシスコ製品を扱う扱わないに限らず持っておきたい資格の一つです。 シスコ技術者認定は、入門レベルのものからネットワーク技術を極めたレベルの試験まで段階が分かれています。 スポンサーリンク ●資格の概要 ・エントリーレベル(CCENT) ※Cisco認定資格に関する情報 |
||
試験方式 | ●試験はコンピュータを使ったCBT試験方式で実施されます。(設置PCを使用) アソシエイトレベル(CCNA) |
||
受験資格 | シスコ認定資格の取得には年齢制限があり、親の同意があった場合でも「13歳未満」は受験できません。13歳未満、13歳~17歳、18歳以上で「年齢制限・未成年者に関するポリシー」があります。以下を参照下さい。 ●CCNAの受験資格は、特にありません。 |
||
試験科目 | 試験の改定で、それまで複数の専門技術分野に関する試験がそれぞれ行われていたものが、「CCNA」試験ひとつに集約されたことで出題範囲が広がりました。 |
||
スケジュール | ・申込み受付:随時 |
||
試験会場 | ・全国にあるピアソンVUE公認試験会場 (参考) |
||
受験料 | ・CCNA (試験番号 200-301) 33,600円(税別) |
||
資格難易度 | ●難易度 エキスパート 「A」 難関 【資格の難易度レベル】 CCNA試験のポイントはスイッチングやルーティング、サブネットマスク計算などのネットワーク基礎や、JSONやAPIなどの自動化とプログラマビリティに関連する知識などを覚えることです。必要な学習時間の目安も従来のCCNA試験では約160時間と言われていたのですが、現状は200時間前後は必要になると思われます。 -------------------------------------------- |
||
受験対策・資格の将来性 | 資格取得には実務経験の有無が必要な勉強時間に関係してきますが、ネットワークエンジニアとしての経験がある人の場合は100時間程度、ネットワークに関する知識を基礎から勉強する必要がある人の場合は200時間前後の勉強時間が必要になるでしょう。
インターネットワーキングのリーディングカンパニーであるシスコシステムズ社が認定するシスコ技術者認定は最先端の技術を身に付けていることを証明する世界共通資格として確かな評価を得ており、注目度・信頼感ともに抜群です。 たとえば、ネットワークエンジニアの登竜門であるCCNAの取得は小規模ネットワークに対してLAN、WAN、ダイヤルアクセスサービスの設置・設定・運営ができる知識と技術の証明であり、企業からの信頼も厚く、ネットワークエンジニアへの道の第一歩となります。急速な拡大・発展を遂げているブロードバンド、IP電話の普及など「ユビキタス社会」の到来によりネットワーク技術者の需要が急激に高まっている中で、インターネット社会において重要になってきているのは、セキュリティーなどの問題です。そのため、 これらの問題の解決にあたるネットワーク技術者のニーズは高まる一方です。 しかし、あらゆる分野でネットワークの運用・管理を行う優れた技術者は慢性的な人材不足の状態にありますが、特にIT業界は実績を重視する業界なので、資格取得が就職や転職に直接的につながることは少ない傾向にあります。現在ではCCNAだけでは就職も難しくなってきていますので、できればCCNPを取得するか、テクニカルエンジニア(ネットワーク)やLPICなどの資格と合わせて取得しておくことをオススメします。CCNA取得は上位資格であるCCNP、CCIE取得への第一歩です。取得できれば、高い技術力の証明となり、企業からも絶大な評価を受けられます。 |
||
通信講座 | |||
スクール | |||
過去問 | - |
||
教材 |
【CCNA おすすめ教材】 |
||
関連情報ページ | 【資格の難易度情報】 ●試験関連情報
|
||
問い合わせ先 | シスコ・システムズ社 |