<目 次>
資格名 | 日商プログラミング検定試験 |
---|---|
資格の種類 | 公的検定試験 |
主催者 | 日本商工会議所 |
資格の概要 | 2019年1月からスタートした日本商工会議所主催の新しい検定試験です。 この検定試験は、学習の進捗度に応じて初学者から段階的に学習し、受験できるよう4つのレベルで試験が実施されます。上位レベルの試験では、より実践的な内容とするようにC言語、Java言語別に、知識試験だけでなく設定された課題をプログラミングし、その結果を自動判定するシステムによって実技試験が実施される仕組みになっています。また、AI開発に使用されるPythonも追加される予定になっています。 ※試験級は以下の4種類です。 スポンサーリンク |
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 -------------------------------------------- |
試験の内容・勉強法 | 日商プログラミング検定では、C言語、Java、VBAの3つの言語に関する内容が出題されるため、資格試験の勉強を通じてより包括的にプログラミングの知識を身に付けることができます。また、一つの言語に依らない知識を持っていることは、就・転職の幅を広げることに役立ちます。 プログラミングスキルの習得は、IT化がますます進んでいく変化の激しいこれからの社会を生きる上で、あらゆる人々にとって必要不可欠となる経験です。今回のアニメとのコラボやプログラミング検定の登場で、さらにプログラミングを学ぶことが身近になっていくと思います。 |
試験日程 | ・随時 (試験会場が日時を決定) ネット試験施行機関で確認ください。 |
受験資格 | 誰でも受験できます。学歴、年齢、性別、国籍は一切問いません。 |
試験会場 | 各地の商工会議所および各地の商工会議所が認定した試験会場 |
受験費用 | ・EXPERT:6,600円(税込み) |
試験方式 | ●コンピュータ試験(CBT方式) |
試験科目 | ●試験内容 ●出題範囲 |
試験関連情報 | |
問い合わせ先 | 日本商工会議所 事業部 |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) | 日商プログラミング検定公式ガイドブック 【日商プログラミング検定 おすすめ教材】 |
教材(過去問・問題集) | |
講座・スクール | - |