<目 次>
資格名 | IC3 (アイシースリー) |
---|---|
資格の種類 | 民間資格 |
主催者 | 日本国内での実施・運営 株式会社オデッセイ コミュニケーションズ |
資格の概要 | 「IC3(アイシースリー)」は、世界78か国、19の言語で実施されている実社会で役立つ総合的なコンピュータ・インターネットに関する基礎知識とスキルを証明する国際資格です。学習を通じて、PCのトラブル対応からOfficeアプリケーションの操作スキル、情報モラルやセュリティ知識を身につけることができ、世界的なデジタルリテラシー標準として認知されています。日本では、株式会社オデッセイコミュニケーションズが運営管理を行っています。 ※試験の3科目について
|
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 |
試験の内容・勉強法 | 試験はP検3級程度なので、出題される問題は基礎的な内容が多いため、勉強もテキストなどで行えば十分とされています。パソコン初心者の方に基本的な知識を習得する目的で取得してもらいたい資格です。IC3が取得できれば、その後、MOS試験の一般から上級へと進んだり、P検などの上位の資格に進んでいくスタートの資格になります。 P検3級やIC3などの基礎レベルの試験は、ITスキルの証明や、スキルアップの第一歩としても最適なので、より効率的、かつ確実な取得を目指すのであれば、対策講座を受講するのも良いかも知れません。試験会場がそのまま対策講座の会場になっている教室もあり、学んだことをその場で実践し、試験合格を目指せます。 |
試験日程 | ・試験日:試験実施会場が設定する任意の日 |
受験資格 | ・特にありません。年齢国籍を問わず誰でも受験できます |
試験会場 | 全国のオデッセイコミュニケーションズ試験会場 |
受験費用 |
|
試験方式 | ●試験のバージョン「GS5(グローバルスタンダード5)」 ●試験方式 ・キー アプリケーションズ ・リビングオンライン |
試験科目 | 出題形式は選択問題と操作問題があり、論述形式の問題はありません。 【 グローバルスタンダード5(GS5)】 ・キー アプリケーションズ ・リビング オンライン 【 グローバルスタンダード6(GS6)】コンピュータ上で実施するCBT形式
|
試験関連情報 | |
問い合わせ先 | 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ カスタマーサービス |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) |
【IC3試験 おすすめ教材】 ・デジタルリテラシーの基礎1 コンピューターの基礎知識 |
教材(過去問・問題集) | ●IC3サンプル問題 |
講座・スクール | - |