資格名

保健師

資格の種類

国家資格(名称独占)

主催者

厚生労働省医政局医事課

資格の概要

「保健師」は、大学や保健師養成校にて所定の教育を受けた後、保健師国家試験に合格して得られる国家資格(免許)で、名称独占の資格であるため、資格を持たないものが保健師であることを名乗ったりすることはできません。しかし、業務独占資格ではありません。 保健師は、働く場所によって「行政保健師」、「産業保健師」、「学校保健師(養護教諭)」などに分けられます。 
保健師は看護、保健福祉の観点から地域を支える医療の国家資格です。この資格を得るためには、看護師国家試験に合格した上で、所定の保健師養成課程(1年以上)を修了し、保健師国家試験に合格しなければなりません。
そのために、看護師の基礎教育を終えた人が入学して保健師の専門教育を受ける保健師学校(1年課程の専門学校や短期大学)に通うコースと、保健師・看護師統合カリキュラムを採用して4年間で看護師と保健師の受験資格を同時に得る大学や看護専門学校のコースがあります。 
一般的なのは、看護婦免許がなく、看護系大学で看護師と保健婦の勉強を平行して行い、看護師と保健師の受験資格を得るという方法です。

スポンサーリンク



・看護大学
看護大学は、4年制で看護教育を実施している大学の通称です。看護大学校を除いたあらゆる看護大学においては看護師・保健師統合プログラムが採用されています。そのため、卒業する際には、看護師と保健師の両方の国家試験受験資格が得られる仕組みになっています。

・看護専門学校
一般的には全日制で3年間学ぶます。学校での専門教育では、看護に関する講義のほか、医療処置や看護技術にともなう実技や、病院実習なども含まれます。
卒業すると看護師国家試験の受験資格が得られますが、注意が必要なのは、看護大学とは違い、看護専門学校では看護師の受験資格が得られるだけです。従って、保健師国家試験の受験資格を得るためには、さらに保健師・助産師養成所へと進学しなくてはなりません。
看護師の資格をもち、保険師養成学校を卒業すると保険師の受験資格があたえられます。その後、国家試験に合格するとはじめて保険師の資格があたえられることになります。
どちらのコースを選択するにしても合計で4年以上は必要で、保健師になるには看護師免許の取得が必要になることに変わりはありません。保健師になる人は95%以上が女性です。 

※2001年に法が改正され、2002年3月から看護婦・看護士が「看護師」に、保健婦・保健士が「保健師」に統一さました。
※ 保健師国家試験に合格した人は、都道府県労働局への申請により「第1種衛生管理者」の資格を得ることがでます。また、申請によって養護教諭(2級)になることもできます。
※第99回試験(平成25年実施)より試験科目が変更されました。
 試験科目:公衆衛生看護学 ・疫学 ・保健統計学 ・保健医療福祉行政論 

試験の合格率・難易度

●難易度 
 「C」   やや易

【資格の難易度レベル】
保健師国家試験に関しては、合格率も90%前後あり、学校での養成課程に日々普通にまじめに取り組み、勉強を怠らなければ合格はまず問題ないレベルです。
試験は、所定の養成カリキュラムを修了していることを前提にしている試験なので、独学で勉強と言うことはほとんどありません。まじめにカリキュラムの習得に取り組むことが、一番の試験対策になります。それでも不安があるようなら、過去問などをこなしておけば万全でしょう。
それより、この資格の場合は受験資格を取得する方がハードルも高く時間もかかるのでそちらの方が大変です。

--------------------------------------------
●合格率  
  第107回保健師国家試験結果 
 (全体)出願者数7,913名
   受験者数7,834名 合格者数7,387名 合格率94.3%
 (うち新卒者)出願者数7,308名
   受験者数7,281名 合格者数7,094名 合格率97.4%
(合格基準)
一般問題を1問1点(74点満点)、
状況設定問題を1問2点(68点満点)とし総得点86点以上/142点を満たす者。

※参考データ
・第106回保健師国家試験結果 
 (全体)出願者数8,324名
   受験者数8,233名 合格者数7,357名 合格率91.5%
 (うち新卒者)出願者数7,345名
   受験者数7,318名 合格者数7,050名 合格率96.3%
・第105回保健師国家試験結果 
 (全体)出願者数8,469名
   受験者数8,376名 合格者数6,852名 合格率81.8%
 (うち新卒者)出願者数7,493名
   受験者数7,456名 合格者数6,567名 合格率88.1%
・第104回保健師国家試験結果 
 (全体)出願者数8,265名
   受験者数8,191名 合格者数6,666名 合格率81.4%
 (うち新卒者)出願者数7,707名
   受験者数7,675名 合格者数6,572名 合格率85.6%
・第103回保健師国家試験結果
  (全体)出願者数8,294名
   受験者数8,207名 合格者数7,450名 合格率90.8%
 (うち新卒者)出願者数7,632名
   受験者数7,590名 合格者数7,172名 合格率94.5% 

試験の内容・勉強法

保健師の養成所としての学校には、看護師の基礎教育終えた後に、保健師としての専門教育を受ける学校や、保健師・看護師統合カリキュラムを採用している学校に初めから入学し、4年間かけて看護師と保健師の受験資格を一挙に得られる方法がありますが、保険師の資格を取得することに関しては、どちらの学校を選んだから保健師国家試験に有利と言うことはありません。
資格取得後の仕事に関しては、主に保健所や保健センターに勤務し、地域住民に対するさまざまな保健活動を行う場合や、役場などで健康診断を行ったり、個別訪問をして健康相談・指導を行うことなどがあります。数字上は61%が保険所や市町村役場の勤務になっています。また、そのような対人サービスのほかに事務系の仕事も多くあります。また、保健師は看護師としても働けるため、働き口の心配はそれほどないでしょう。
会社や地域での検診だけでなく、高齢化社会が進むにつれて介護分野に携わる保健師が必要とされているため、老人介護施設等で入所者のサポートを行う専門家として、今後もさらに需要は高まっていくことは間違いないでしょう。また保健師になったら、 第一種衛生管理者や、健康運動指導士、介護支援専門員、産業カウンセラーなどの資格を併せて取得しておくと仕事の幅も広がり、いろいろな意味で有利になります。

試験日程

●試験実施:毎年2月中旬日曜日(詳細は官報に公示されます) 
●申込期間:11月下旬~12月中旬
●合格発表:毎年3月下旬  
※毎年8月初めに試験案内が発表されます。

 第109回保健師国家試験日程
    試験は終了しました。   

受験資格

看護師国家試験に合格した者、保健師助産師看護師法第21条各号のいずれかに該当する者又は同法第53条第1項に規定する者であって、かつ、次のいずれかに該当するもの 
1.文部科学大臣の指定した学校において1年以上保健師になるのに必要な学科を修めた人 
2.厚生労働大臣の指定した保健師養成所を卒業した人 
3.外国において保健師学校を卒業したか、もしくは外国において保健師免許を得ている人。さらに、厚生労働大臣が、1または2にあげた条件と同じ程度の知識や技能を持っていると認められた人

試験会場

北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県

受験費用

5,400円(収入印紙)

試験方式

・試験方式は多肢選択式です。
・問題は一般問題と状況設定問題から構成されています。
 出題/時間:
  午前(一般問題) 55問/65分
  午後(状況設定問題) 55問/80分 合計110問
    一般問題は1問1点、状況設定問題は1問2点です。
※合格基準は絶対基準で、例年60%が合格となっています。

試験科目

1.公衆衛生看護学
2.疫学
3.保健統計学
4.保健医療福祉行政論

試験関連情報

【資格の難易度情報】
資格の難易度とランキング
ジャンル別資格の難易度ランキング

●試験関連情報
 -

●関連資格
 臨床工学技士
 歯科衛生士
 助産師

問い合わせ先

試験地の地方厚生局又は地方厚生支局 
問い合わせ先一覧
医政局 医事課 試験免許室TEL 03-5253-1111(内線2574 2575)

東京都千代田区霞が関1丁目2番2号 厚生労働省医政局医事課試験免許室
郵便番号100-8916
電話番号03(5253)1111 (内線:2574,2575)

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

教材(テキスト・参考書)

保健師試験教材一覧

【保健師試験対策 おすすめ教材】
公衆衛生・関係法規・社会福祉 直前α2021 
保健師国家試験のためのレビューブック 2021
2021年版 保健師国家試験問題集:「保健師国家試験問題集 電子版」「国試直前チェックBOOK」付

教材(過去問・問題集)

-

講座・スクール

-