資格名

IoT検定
※IoTはInternet of Thingsの略

資格の種類

民間検定試験

主催者

JASPA 全国ソフトウェア協同組合連合会(IoT検定制度委員会)

資格試験の概要

IoTとは、「Internet of Things」の略で、「モノのインターネット」と解説されます。コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続することにより、相互に通信し、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うことを「IoT」と言います。
IoTは、様々な産業や公共分野において、大量のデータを収集し分析して機械を制御したり、AI(人工知能)により有益な情報を生み出しますが、IoTは多方面の技術の組み合わせによって実現されるため、それを推進するための人材は圧倒的に不足しています。従って、IoT分野の新たな人材育成は、企業や政府・自治体の大きな課題となっています。

スポンサーリンク



IoT社会におけるIoT人材育成に関する大きな課題を解決するための方法の一つとして中立な立場でIoTの知識やスキルを学ぶためのスキルマップを定義し、また認定する試験「IoT検定」が制度化されました。
試験では、IoTに関する知識だけを問うのではなく、IoTの真の価値を理解し世の中を変える事ができる人材を認定する事を目的としています。そのため試験範囲には企業戦略やビッグデータ・人工知能などの成長技術分野も含まれます。
受験対象者はIoTを取り入れる組織の経営者および管理者、IoT化を推進するプロジェクトの企画担当者、IoTを活用しデータ分析などを行う利用者、IoTシステムの構築・保守運用に携わるエンジニアなどを想定しています。
※試験の実施は、「レベル1試験 プロフェッショナル・コーディネータ」から、2016年11月25日(金)にスタートしました。
試験の合格者にはプロフェッショナル・コーディネータ認定証が発行されます。
今後はさらに専門的な知識を問う「IoT検定レベル2 IoTプロフェッショナル・エンジニア」や、「IoT検定レベル3 プロフェッショナル・アーキテクト」の導入が予定されています。

IoT技術検定試験関係情報
・IoT検定では、上位資格であるIoT検定レベル1試験(IoTプロフェッショナル・コーディネータ)を2016年5月から開始し、今年4月までに延べ1100人の合格者を全国各地で排出。
その後、IoTの裾野を広げるために、レベル1より基礎的な問題を中心とした「IoT検定パワー・ユーザー試験」を、2018年10月から開始しました。2020年5月21日には公式テキストも指定されました。 
公式テキスト→図解即戦力 IoTのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 IoT検定パワーユーザー対応版
・2018年6月末現在、IoTプロフェッショナル・コーディネータに認定されたのは573名。
・IoT検定制度委員会は、平成28年12月より世界中に試験会場ネットワークの試験配信システムで配信を始めました。これにより、日本国内の試験会場150ヵ所以上で受験することができるようになり、平成30年7月末現在、累計受験者が1,000名を超え、合格者も500名以上になったことを発表しました。-2018.8.01-

合格率・資格難易度

難易度 
  レベル1試験  「B」 普通

【資格の難易度レベル】
IT関連企業などで仕事をしている方であれば、テキストをひと通り読み、IoT検定レベル1に準拠のした問題集で問題にあたっておけば合格できるレベルの試験です。よく比較される「IoTシステム技術検定」の基礎レベル試験よりは難易度はやや高いと思われます。
今までの試験の結果から難易度が高かった試験科目の順位は、1.法務 2.産業システムと標準化 3.IoTデバイス 4.データ分析 5.セキュリティ 6.ネットワーク 7.IoTプラットフォーム 8.戦略とマネジメント 。 
この試験では、例えばISOの規格や、無線LANの周波数など、特に数字に関係することは必ず覚えておかねばなりません。資格の難易度は「B 普通」と評価していますが、難易度は高いと考えていいでしょう。今後は、間違いなく難易度が上がる試験なので、受けなければならない人は早めに受けておくといいと思います。

--------------------------------------------
●合格率
  非公開

※参考データ
 平成28年5月~平成30年6月の2年間で、認定されたIoTプロフェッショナル・コーディネータ
  レベル1試験
   受験者数983名 合格者数573名
   合格者の平均合格率  58.3%

受験対策・学習法ほか

「地球上にあるすべてのモノをインターネットにつなげてしまおうとする「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」が急速に進んでいます。IoTの目的はモノをインターネットにつなげるだけではなく、収集したデータを分析し、将来を予測することで、社会や家庭のあらゆるシステムを自動的に効率よくするところにあります」
以上のようなIoTの目的を考えることで、受験に必要な知識も大枠をつかむことができそうです。まず、デバイスからネットワーク、データ分析、セキュリティなど技術的なことも含めての包括的な知識が必要になります。さらに、技術的な視点以外にもマーケティングやサービスの提供、ユーザーの視点から必要となるスキルの他、それぞれの立場でIoTを企画し、開発、活用するために必要な知識が必要となります。そういうことから、基礎レベルカテゴリを見てもわかる通り、非常に広域な範囲の知識が必要な試験になります。中でも、法律や標準化、セキュリティなどは難しい内容になるはずです。



今、試験を開始している「IoT検定レベル1 プロフェッショナル・コーディネータ」試験では、上記8つの試験科目から基礎的な知識や、知識の応用問題が出題されます(下記参照)。
すべてIoTのキーワードについての知識が問われることが同検定の特徴になっているため、試験ではプロダクトイノベーションやプロセスイノベーション、ニューラルネットワークなど、IoTにおける基本的なキーワードについての知識の有無や、説明ができるか、などが重要視されます。
実際の試験の受験者層は、開発会社やエンジニア・クリエイター等の技術提供者以外に、IoT利用者やIoTを活用する会社やIoTのサービスに関係する受験者の割合も多いようです。

●出題科目別の難易度や学習教材、特徴など
1.戦略とマネジメント:学習テキストでカバーできる。
2.産業システムと標準化:難関科目。HEMSについて
3.法務:難関科目。技術基準適合認定や技術基準適合証明 FCC(連邦通信委員会)
4.ネットワーク:無線LAN、ZigBeeWAN、LAN、PAN、Bluetooth等
5.IoTデバイス:やや難易度高い。arduino、PWM制御
6.プラットフォーム:学習テキストでほぼカバーできる。公開鍵認証、秘密鍵認証
7.データ分析:学習テキストでカバーできる。
8.セキュリティ:学習テキストでカバーできる。

試験の合格者はIoTについての幅広い知識を評価され、社内で重宝され、社内プロジェクトや重要な仕事で責任を持つコンサルタントとして活躍できるなどの大きなメリットがあります。また、多くの大企業が今後、すべての事業部にIoTの責任者ポストを置く、という時代が来るはずです。そうなれば、社内での仕事だけでなく、資格を有していることで幅広い業種、職種への就職、転職に有利になっていくことは十分考えられます。今はほとんどの人は持っていない資格でもあり、将来性のある資格なのでチャレンジする価値はあると思います。

受験資格

特になし。誰でも受験できます。
但し、申込時にNDA(守秘義務契約)の締結が必要です。

試験方式

◆試験の種類はレベルの違う3種類。
・IoT検定レベル1試験(IoTにかかわるすべての人向け) 
 プロフェッショナル・コーディネータ
・IoT検定レベル2試験(IoT技術者向け)          
 プロフェッショナル・エンジニア(準備中)
・IoT検定レベル3試験(IoT業界をリードする人向け)   
 プロフェッショナル・アーキテクト(準備中)

●【レベル1試験 プロフェッショナル・コーディネータ】
・CBT(Computer Based Testing)による試験です。
・出題形式:四肢択一問題  問題数70問  試験時間:60分
・合格判定:60%以上の正解
・認定:合格者にはプロフェッショナル・コーディネータ認定証を発行

試験科目

(出題範囲)
・企画推進・戦略立案のための基礎知識やプロジェクトマネジメントに関する知識を問う「戦略とマネジメント」
・産業システム・スマート製品に関する知識やIoT関連の標準化に関する知識を問う「産業システムと標準化」
・通信関連の法律に関する知識を問う「法律」
・データ送信プロトコルやWAN、LANなどに関する知識を問う「ネットワーク」
・電子工学やセンサ技術に関する知識を問う「IoTデバイス」
・クラウド環境や分散処理システム利用に関する知識を問う「プラットフォーム」
・データベースや機械学習に関する知識を問う「データ分析」
・暗号化や攻撃対策に関する知識を問う「セキュリティ」など
「出題範囲の詳細」はこちらで参照ください。

「IoT検定スキルマップ」

スケジュール

プロメトリック試験会場
・試験の配信開始:12月19日(月)
・全国150会場で試験開始

※プロメトリックではじめてCBTによる試験を受験する方は、受験手順を体験することができます。
IT系資格試験 オンライン予約

試験会場

IOT受検プロメトリック試験会場 全国150会場
※試験の申し込み:申込サイトより申し込む。
※近くの会場に行って、好きなタイミングで受験することができます。

受験料

10,800円(税込み)
※再受験も有料で、受験料金は同じです。
2回目以降の受験の際は リテイクポリシーをご確認ください。

問い合わせ先

IoT検定制度委員会 検定運営事務局 (株式会社サートプロ内)  
公式サイト http://www.iotcert.org/
・電話での問合せ:03-6276-1168
  (9:15~18:00/土日祝日を除く)
・メールでの問合せ:info@iotcert.org

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

通信講座・eラーニング

多彩な講座から自分に合った講座を探そう!

通学スクール・講座

IoT人材育成講座・教育研修コース

教材(過去問集)

IoT検定サンプル問題(ダウンロード)

教材(テキスト・参考書)

【IoT検定対策 おすすめ教材】
IoTの全てを網羅した決定版 IoTの教科書
問題を解いて実力をチェック IoTの問題集

関連情報

●試験関連情報
 人気のあるIT資格のレベル解説

●関連資格
 IoTシステム技術検定
 エンベデットシステムスペシャリスト