資格名 | 地域限定保育士 |
---|---|
資格の種類 | 国家資格 |
主催 | 厚生労働省 試験の実施:社団法人全国保育士養成協議会 |
資格の概要 | 「地域限定保育士」とは、全国で実施される通常の保育士試験とは別に、特定の地域で実施される「地域限定保育士試験」に合格することで授与される資格を言います。 スポンサーリンク ◆ 地域限定保育士資格関連情報 |
試験方式 | ●一次試験(筆記試験) |
受験資格 | 通常の保育士試験と同じ扱いとなります。 (参考):保育士試験の受験資格 ※詳しくは「受験資格詳細」で確認ください。 |
試験科目 | ※試験の免除科目は通常の保育士試験と同様の扱いになっており、通常の保育士試験で合格した科目は地域限定保育士試験受験の際に免除されます。また、地域限定保育士試験で合格した科目についても、通常の保育士試験で免除となります。 【出題範囲】 保育士試験出題範囲 ●【筆記試験】 |
スケジュール | ・地域限定保育士試験は、通常の保育士試験と別の日に行われる場合と、同日に行われる場合があります。 ※幼稚園教諭免許状所有者等対象 (参考)令和3年保育士試験の日程と案内 |
試験会場 | 【過去の試験会場】 通常の保育士試験を受験せず、地域限定保育士試験のみ受験したい方 |
受験料 | 12,905円 |
資格難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 -------------------------------------------- ※参考データ |
受験対策・資格の将来性 | 「地域限定保育士」には、現在年1度実施されている保育士試験とは別に、特区で年1度実施される地域限定保育士試験に合格することで資格取得できる制度ですが、試験は通常の試験で合格した科目(単位)は合算することができたり、また通常の試験と地域限定保育士試験の両方を受験することもできることなどあり、通常の保育士試験と同じレベルで、同程度の難易度の試験になっています。 ※「地域限定保育士」に関する情報は、こちらのサイトで確認ください。 |
通信講座 | |
スクール | |
過去問 | |
教材 |
【保育士試験 おすすめ教材】 |
売れ筋教材 | - |
問い合わせ先 | 一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター 神奈川県(http://www.pref.kanagawa.jp/) |