資格名

TOEIC TEST(正式名 国際コミュニケーション英語能力テスト)
Test of English for International Communicationの略称

資格の種類

民間資格

主催者

(財) 国際ビジネスコミュニケーション協会

資格試験の概要

「TOEIC」は、英語を母語としない者を対象とし、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験です。TOEICという文字は、Test Of English for International Communicationの頭文字をとったもので、日本語では「国際コミュニケーション英語能力テスト」という試験になります。 ⇒「TOEIC TEST」について
試験問題は米国のETS(Educational Testing Service:教育試験サービス)により作成され、試験は約90ヶ国で実施され、年間延べ約500万人が受験している。日本では年8回実施され、毎年160万人以上が受験する英語のマンモス試験です。日本では(財)国際ビジネスコミュニケーション協会が実施しています。

TOEIC試験はListening/100問とReading/100問、計200問の試験を受け、それらの合計がスコアとして認定される。また、スコアは、素点による絶対評価ではなく、その回における全受験者の結果との相対評価により10~990点の間で5点刻みで算出され、そのスコアに応じて、コミュニケーション能力のレベルがA, B, C, D, Eの5段階で評価されます
※Aランク860点以上 Bランク730点以上 Cランク470点以上
受験の資格要件はありませんが、TOEICには2つの形式があります。1つは個人に対して実施され、スコアが正式に認定される、「公開テスト ( SP Test) 」と、過去の公開テストで出題された問題を使って企業や学校等の団体で随時実施される「IPテスト」です。

TOEICプログラムにはこの「TOEICテスト」の他に、「TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト」と「TOEIC Bridge」があります。それぞれの試験の概要は下記の通りです。
◆TOEICテスト
 1979年に始まった英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。テスト結果は10点から990点までのスコアで評価され、企業の採用試験や大学入試、単位認定などで広く活用されています。
◆TOEIC Bridge
 TOEICテストへの架け橋的な試験で、基礎的なコミュニケーション英語能力を評価する世界共通テストとして開発され、2001年に始まりました。TOEICテストの特長を備えつつ初・中級レベルの英語能力測定のために設計された試験です。結果は20点~180点のスコアで評価されます。
◆TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト
 国際的な職場環境において英語でコミュニケーションをとるために必要な、話す・書く能力を測定するテスト。結果は0点~200点のスコアで評価され、発音・イントネーション、アクセントについても3段階で評価を知ることができます。
※TOEICテストの受験者数は2009年度が168万人、2010年度が178万人、2011年度が227万人、2012年度が220万4,000人と年々増加し、2013年度はさらに5万7,000人増えて、236万1,000人の過去最高を記録しました。
TOEICテストは、受験者数236万1,000人達成によって、長らく英語資格試験のトップに君臨していた英検の受験者数235万5718人(13年度)を超えました。
また、一方で多くの企業等でTOEICスコアが就職、転職時、さらに人事評価や昇格要件としての英語力の指標となっていることから、定められたTOEICスコアを持っていないことが将来の選択肢を狭めることにもなり得るのです。
それらのことを全て考慮して、「ビジネスで必要なTOEIC得点」は、最低限取得しておきたいのが600点。海外赴任などを視野に入れる場合は730点は欲しい、と思います。

◆TOEICに関連する情報
・TOEIC(R) Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、2021年10月の実施回よりTOEIC(R) Listening & Reading公開テストの受験料を改定することを発表しました。

【受験料改定時期】
2021年10月実施回(第278回・第279回TOEIC Listening & Reading公開テスト)より

スポンサーリンク



合格率・資格難易度

難易度 
(スコア700点クラス) 「B」 普通  ※スコア700点で英検準1級レベル

【資格の難易度レベル】
TOEICにおいて最もメジャーな「聞く力・読み取る力」を測るTOEIC Listening & Reading Testでは、10点~990点のスコアで受験者の英語でのコミュニケーション能力を示してくれます。標準的な英語力であれば600点以上、英語力をアピールするのであれば700点以上が目安であるとされており、このスコアを超えていれば日常生活において英語でのコミュニケーションに困ることはないと言われます。企業によっては、TOEICのスコアでの評価を700点からとしているところもありますので、このスコアを目標にするのが良いでしょう。
TOEIC TESTで英語がある程度使えるコミュニケーションレベルは600点以上くらいからと考えていいですが、高得点に近づくほど教材が少なくなります。700点以上を取れば就職でもそれなりに英語力があるところをアピールできます。ただ、新TOEICになり、リスニングではアメリカ英語以外にイギリス・オーストラリア式の発音も導入されたり、リーディングでは読まなくてはいけない長文の量が増えたことなどから、若干難易度が上がったように思えます。他の英語の資格試験とのレベル比較では、TOEIC320~350で英検3級、TOEIC550~590で英検2級、TOEIC900~920で英検1級クラスでしょう。

(参考)コミュニケーションレベル
・レベルA(860点以上)Non-nativeとして十分なコミュニケーションができる。
・レベルB(730点以上)どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
・レベルC(470点以上)日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
・レベルD(220点以上)通常会話で最低限のコミュニケーションができる。
・レベルE(220点未満)コミュニケーションができるまでに至っていない。

受験対策・学習法ほか

レベルで見ると、Bクラス=730点以上なら英語を使用する部門等でもやっていけるレベルと見ていいでしょう。Bクラス以上からはある程度就職にも有利になります。ただ、翻訳家や通訳を目指すならば、900点以上のスコアは当たり前に必要です。英語力以外にも、翻訳家なら日本文を書く力、通訳なら複雑な専門用語の修得が必要になってきます。
試験対策では、「TOEIC公式問題集」1本でやる人も少なからず結構おられます。TOEICでは英語力を全体的に底上げしていく学習方法がスコアを伸ばすポイントになりますので、その意味で、普段から英語に慣れ親しむという勉強方法が大切となります。語学はTOEICだけでなく、どれも 毎日の地道な積み重ねが重要で効果もあるものです。
※TOEICのスコアアップ対策のポイントを1つ。
TOEICのスコアアップの最短距離は、独学か専門予備校などで、単語力と、読解力とリスニング力の3つの「インプット学習」に徹することです。この学習法に普通に努力すれば目標のTOEICスコアは必ず狙えます。TOEICは、繰り返し、繰り返し行う「インプット学習」で、問題の出題パターンに慣れてしまえば、思った以上に高いスコアを取れるものなのです。パターンを意識してインプット学習を徹底してやってみてはいかがでしょうか。
今後も、英語に関しては、今以上にグローバル基準であるTOEICが重要視されるものと思われます。
※参考情報
  2019年度 語学系資格試験「受験者数ランキング」
・1位 英検       3,660,000
・2位 TOEIC TEST   2,660,000(L&R2,456,000/Bri165,000/S&W39,000)
・3位 漢検       2,220,000
・4位 中国語検定     64,000(中検30,000/HSK34,000)
・5位 実用フランス語検定 22,900



・このTOEIC TESTには姉妹版とも言うべき、テストが他に3種類あります。「LPI」と、「TOEIC Bridge」、それに「TOEIC スピーキングテスト / ライティングテスト」の3つです。
・LPIは面接による口述試験。ネイティブ・スピーカーとの面接試験で英会話力を測定。試験時間は20~25分。受容知識しか測定できないTOEICを補完するために活用されることが多い試験です。 
・TOEIC BridgeはTOEICの初・中級レベルの姉妹版。英語初級~中級者を対象としたTOEICの「ジュニア版」と呼ばれるテストで、TOEICよりも難易度が低く、また問題数と試験時間もTOEICの半分であるため、中学生~大学生(初級)の受験に適しています。
・TOEIC スピーキングテスト / ライティングテストは、新しいテストで、特にプレゼンテーションや音読、e-mail作成問題や論文作成等、従来のマークシートでは測れなかった部分を補完しているテストです。マークシート式の従来型の試験では、「英語の知識を測ることはできても、運用能力を測ることはできない」と批判がありました。そこで誕生したのが、この「TOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテスト」です。新しいこのテストでは英語を「話す」「書く」問題が出題され、英語による表現力が問われるより実践的なテストとなっています。

受験資格

誰でも受験することができます。

試験方式

●試験方式は、リスニングセクション(45分間・100問)とリーディングセクション(75分間・100問)があり、合計2時間で200問に答えるマークシート方式のテストです。この出題形式は毎回同じです。
●設問は主にビジネスにおける活動、場面、状況を想定して作られており、問題は各国共通です。また、テストは英文のみで構成されていて、英文和訳・和文英訳といった設問はありません。
●テスト結果(スコア)は、合否判定ではなく、受験時におけるスコアを認定する制度を採用している。聞き取りと読解でそれぞれ5~495点の間で5点刻みで評価され、合計の10~990点が総合的なスコアとして認定される。これらは素点による絶対評価ではなく、Equatingと呼ばれる方式を用いて統計的に算出される。
※評価の基準は常に一定であり、受験者の能力に変化がない限りスコアも一定に保たれます。これにより受験者は正確に現在の英語能力を把握できたり、目標とするスコアを設定することが可能です。

●聞き取り
このセクションは合計100問、制限時間は45分間です。
 ・Part 1 - 写真描写問題 (Photographs) - 1枚の写真を見て、その写真について放送される適切な英文を選ぶ。
4択式で合計10問。
 ・Part 2 - 応答問題 (Question-Response) - 質問文が放送された後、それに対する応答文が3つ放送され、適切なものを選ぶ。合計30問。
 ・Part 3 - 会話問題 (Short Conversations) - 2人の会話を聞いて、その会話についての質問に対し最も適当な選択肢を選ぶ。質問文と選択肢は問題用紙に記載されている。4択式で合計30問。
 ・Part 4 - 説明文問題 (Short Talks) - ナレーションを聞いて、それについての質問に対し適切な選択肢を選ぶ。1つのナレーションにつき複数問出題される。質問と選択肢は問題用紙に記載されており、4択式で合計30問
●読解
このセクションは合計100問、制限時間は75分間です。
 ・Part 5 - 短文穴埋め問題 (Incomplete Sentences) - 短文の一部が空欄になっていて、4つの選択肢の中から最も適切な語句を選ぶ。合計40問。
 ・Part 6 - 長文穴埋め問題 (Text Completion) - 手紙などの長文のうち複数の箇所が空欄になっていて、それぞれ4つの選択肢から最も適切な語句を選ぶ。合計12問。
 ・Part 7 - 読解問題 (Reading Comprehension) - 広告、手紙などの英文を読み、それについての質問に答える。読解すべき文書が一つのもの (Single passage) が28問。「手紙+タイムテーブル」など読解すべき文書が2つのもの (Double passage) が20問。それぞれ4択式。
●結果の判定
スコアに応じて、コミュニケーション能力のレベル(Proficiency Scale)がA, B, C, D, Eの5段階で評価される
※テスト結果:テスト結果はOfficial Score Certificate(公式認定証)として、試験日から30日以内に発送されます。

試験科目

2つのセクションに分かれ、それぞれ100問づつあります。
●リスニングセクション
・放送される会話やナレーションなどを聞いて、設問に答える(45分間)
●リーディングセクション
・プリントされた問題を読んで設問に答える(75分間)

スケジュール

・試験実施日:年10回(4・5・6・7・9・10・11月・12月・翌年1月・3月) 
 (TOEICBridgeの公開テスト団体一括受験)の試験日:年4回(3・6・9・11月)
・申込方法:インターネット又はコンビニエンスストア店頭で申し込む。
      ⇒申込み方法と受験料について
・合格発表:試験後30日以内

 2022年TOEIC試験日程
 2022年TOEICBridge試験日程

試験会場

全国の指定会場   全国80都市で公開テストが実施されます。
※受験票で各受験者に直接ご連絡します(試験会場の指定はできません)

受験料

TOEIC Listening & Reading公開テスト
7,810円(税込み)
※2021年10月3日(第278,279回)から新料金(7,810円)になります。

問い合わせ先

(財)国際ビジネスコミュニケーション協会  東京業務センター
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル
TEL:03-5521-6033 FAX:03-3581-4783     http://www.toeic.or.jp/toeic/inquiry/

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

通信講座・eラーニング

TOEIC 通信講座一覧

通学スクール・講座

TOEIC 通学講座一覧

教材(過去問集)

TOEIC 過去問

教材(テキスト・参考書)

【TOEIC S/Wテスト対策 おすすめ教材】
TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト公式ガイド
TOEIC Speaking & Writing 公式 テストの解説と練習問題

【TOEIC L/Rテスト対策 おすすめ教材】
TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4
TOEICテスト 公式問題で学ぶボキャブラリー

関連情報