資格名 | 照明コンサルタント |
資格の種類 | 民間資格 |
主催者 | (社)照明学会 |
資格の概要 | 快適な生活を送るために照明の果たす役割は大きく、照明(あかり)の演出ひとつで生活環境が変化し、私たちの暮らしや気持ちが豊かになるものです。「照明コンサルタント」は、照明を用途や効果などに合わせて最適な商品を選んで顧客に勧めるのが仕事です。この資格は、照明関連の業務についている人たちだけでなく、照明に関心のある全ての人を対象にしている資格です。
資格取得のためには、通信教育を1年間受講して演習問題を5回解いて送ります(郵送かオンライン)。演習は60点以上で合格、再試験は1回まで。レポートを提出して合格点に達したらスクーリングを受けて資格取得、という手順になります。受講者数は約2000人/年。受講者の男女比 6:4
通信教育には「基礎講座」と「専門講座」があります。基礎講座は照明に興味のある方なら、誰でも受講できます。カリキュラムに定めた科目が合格点に達すれば、修了したことを証明する「照明コンサルタント」の称号が与えられます。一方、専門講座は照明関連の業務に関わる人達が専門知識を習得する講座です、合格者には「照明士」の称号が与えられます。 照明関連の実務経験者(4~5年程度)を対象としています 。
※修了の認定を受けた人は、スクーリングの会場で「照明コンサルタント」称号認定書を授与されます。
※照明コンサルタント認定の有効期限は5年間です(5年ごとに更新)。
※「照明士」「照明コンサルタント」は、一般社団法人照明学会の登録商標です。
|
試験の合格率・難易度 | ●難易度
「D」 易しい
【資格の難易度レベル】
照明学会が主催する9ヵ月の通信講座を受けることで資格は取得できます。通信講座では、決められたカリキュラムに沿って勉強し、途中で5回ほどテストを提出します。スクーリングを修了すれば合格です。一般的な会場で受ける試験はありませんので、まじめに講習を受けて勉強すれば問題も解けますので、不合格ということはありません。取得した資格の有効期間は5年間ですので、5年後には更新手続きが必要になります。照明コンサルタントは、もともと初心者向けの資格なので、知識が無くても独学で問題なく取得することができ、難易度も高くありません。合格率は公開されていませんが、80~90%で推移していると推測できます。
--------------------------------------------
●合格率
2013年7月照明コンサルタント試験結果 合格率 86.2%
※毎年の結果では、合格率84%~86%前後、受験者数約2,000名/年 合格者数約1,600名前後 |
試験の内容・勉強法 | この資格は 一般的には、照明会社などに勤務する場合などに求められる資格ですが、簡単に取得できるので個人でも持っていて損はない資格です。通信講座なので、普通に演習問題を期限までに回答していけば問題なく合格することができます。
知識のみであれば誰でも取得する事は出来ます。照明をデザインするにしても、空間をデザインするにしてもそれぞれの専門的な設計技術やデザイン技術を持っていなければこの資格の価値を発揮する事は難しいでしょう。
インテリア・建築の勉強を専門学校でしていく中で、照明は必ずどの場所にも出てきます。 それらの技術を持ったうえで更に専門性のある知識を持っていれば、就職や転職に役立つ資格と言えるでしょう。
個人で資格を取ろうという人や、より専門的なことを習得したい人は、この資格だけに止まらず、専門講座を受講して、さらに上の「照明士」を取得するか、又は「インテリアコーディネーター」を取得する道もあります。2年くらいの計画で取得できれば、スキルも評価され、就職、転職活動も一歩リードできること間違いありません。
ただ、「照明士」の資格は、上級者や現在照明に関する仕事をしている人が取得しますが、照明関係の実務経験が5年以上ある人を対象にした講座を受講しなければなりません。
⇒専門講座(照明士) |
試験日程 |
- 申込み期間:毎年4月始め~6月上旬
- 開講:7月1日
- 期間:1年間(スクーリングは翌年3月)
2024年度 照明コンサルタント講座日程
受付期間:2024年4月1日~6月6日
講座機関:2024年7月 ~ 2025年3月 |
受験資格 | 誰でも受講できる(照明に関心のある人 ) |
試験会場 | ・スクーリング開講地
札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡 |
受験費用 | 受講料:演習問題の解答方式により異なります
●Web解答(インターネットによるオンライン解答:推奨)
・一般の方 29,590円(税込)
・学生の方(学割)/社会人学生も可:19,800円(税込)
※ 2023年4月現在有効な学生証のコピー提出必須
●マークシート解答(郵送によるマークシート解答)
・一般・学生共通(学割なし):33,000円(税込) |
試験方式 | 資格の取得:通信講座とスクーリングで取得。
【学習の進め方】
・テキストが届いたら、テキストに沿って順次独習を進める。
・演習問題解答の提出方法には、インターネットを利用した「Web解答」方式と、郵送による「マークシート解答」方式とがあります。申込み時にどちらかを選択する。
・演習問題は第1回から第5回までです。各回計10問が選択形式の問題として出題されます。 Web方式で解答する方は、ログインした画面上で問題を確認し、解答欄のボタンを選択して保存する。保存した後も締切日までは何度でも修正可能です。
・各回とも解答は指定期日までに必ず提出する。期日後の解答は受付けされません。
・各回共に100点満点中、60点以上が合格です、各自必ずご確認ください。
・採点の結果、60点未満の場合は指定期間内に、追試験として解答し直すことができます。追試験でも60点未満の場合は、その演習問題は不合格となります
※「照明コンサルタント」の認定もされなくなります。
・指定のテーマについて、レポート(A4所定用紙1ページ)を提出。
レポートも採点し、60点未満は不合格となります。
・カリキュラムの最後に、スクーリング(照明に関する特別講義)を受講します。
※スクーリングは、新しい照明関連情報等についてテキストによる独習を補って、教育効果を高めることを目的とした特別講義です。インターネットを利用したe-learning講義で、翌年3月の所定期間(約1週間)のうち、都合の良いときに受講できます。
※テストで60点未満の場合、指定期間内に追試験として解答し直すことができます。追試験でも60点未満の場合は、そのテストは不合格となり資格認定されません。
※照明コンサルタント称号の認定
各回の演習問題の全てとレポートを合格し、スクーリングの履修が認められた受講者に、講座合格として照明コンサルタントの称号が認定されます。
|
試験科目 | 講座のカリキュラム
・テキストに沿った独習(7月~)
※テキスト等教材一式は7月初旬に発送
予定のカリキュラムは次の通りです。
- 第1章 光の性質と視覚
- 第2章 光と測光量
- 第3章 人工照明
- 第4章 昼光照明
- 第5章 照明計算
- 第6章 視環境評価
- 第7章 照明環境の基準
- 第8章 照明環境デザインの流れ
- 第9章 施設別照明設計
- 付録
・テキストに基づくテスト(演習問題への解答提出、8月~12月、計5回)
・課題テーマに対するレポート提出(12月~翌年1月)
・スクーリング(照明に関する特別講義、翌年3月) |
試験関連情報 | 【資格の難易度情報】
・資格の難易度とランキング
・ジャンル別資格の難易度ランキング
●試験関連情報
-
●関連資格
インテリア設計士
インテリアコーディネータ |
問い合わせ先 | (社)照明学会 通信教育担当
http://www.ieij.or.jp/
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル
TEL:03-5294-0105
FAX:03-5294-0102
(TEL受付時間 平日10時~17時 土日祝休)
Email: ieijkyoi@sepia.ocn.ne.jp |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 |
教材(テキスト・参考書) | 学会が発売する「照明コンサルタント資格」受験関連教材 |
教材(過去問・問題集) | - |
講座・スクール | (社)照明学会主催の「基礎講座」 |