<目 次>
資格名 | 農業協同組合監査士 |
---|---|
資格の種類 | 国家資格 |
主催者 | 農林水産省 |
資格の概要 | 農業協同組合中央会は、農業協同組合法により農業協同組合の監査を行っていますが、この監査を行うには、「農業協同組合監査士」を置かなければならないとされています。 農業協同組合監査士は、農業協同組合法に基づき、全国農業協同組合中央会が行う農業協同組合監査士資格試験に合格した人のなかから選任されます。 農業協同組合監査士とよく似た名称の資格に「農業協同組合内部監査士」がありますが、この資格は農業協同組合・同連合会・同中央会職員を対象にした資格で、職員でなければ受験できない資格試験です。
|
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 ●合格率 |
試験の内容・勉強法 | 農協内部監査士の試験は、一度にすべての科目で合格するのはかなり難しいので、「科目合格」という税理士試験と同じ資格取得制度を利用します。この試験では科目合格が、3年間有効になっていますので、これを利用して3年計画で合格することを考えるとかなり気分的にも楽になります。 |
試験日程 | ●試験実施日:毎年9月第1週の木・金曜日の2日間 |
受験資格 | 受験資格の制限はありません。 |
試験会場 | 東京、仙台、大津、岡山、熊本 |
受験費用 | (1)全教科受験者 42,000 円 |
試験方式 | ●試験方式:筆記試験 |
試験科目 | ●監査、会計学、簿記、農協制度、関係法(法人税法、民法)の5科目6教科。 |
試験関連情報 | |
問い合わせ先 | 全国農業協同組合中央会 教育部 教育企画課 http://www.zenchu-ja.or.jp/ |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) | |
教材(過去問・問題集) | - |
講座・スクール |