資格名

航空工場検査員

資格の種類

国家資格(業務独占資格)

主催者

経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 試験担当

資格の概要

経済産業省は、国家資格となっている航空工場検査員を廃止することを決めました。航空機製造事業法施行令の一部を改正する政令が閣議決定されました。

航空機製造事業法では、航空機・航空機用機器について、一定の生産技術水準を確保する観点から、その製造・修理方法を認可制としています。この認可に関する事務を行う者として、航空機・航空機用機器の製造・修理工場の従業者であって政令で定めるものを「航空工場検査員」として規定。
現在の航空機製造事業法施行令では「航空工場検査員」の要件を、航空工場検査員国家試験に合格したことにしています。
-2019.7.19公布・施行-


「航空工場検査員」は、航空機の製造・修理や、航空機用機器の製造等を行うところで必要になる航空機や関連機器の検査、確認、製造証明などを担当する専門家を認定する資格です。航空機や航空機用機器の製造工場・修理工場では、この資格に合格した人のなかから、経済産業大臣が航空工場検査員を指名し、検査事務にあたることになっています。

航空工場検査員の具体的な仕事内容は、検査の専門家として製造過程の最終チェックや、飛行機を安全に保つために修理補修工場での検査を行います。

※航空工場検査員資格関連情報
・航空工場検査員・航空検査技術者の資格要件が変わりました(航空工場検査員国家試験の廃止)
航空工場検査員・航空検査技術者の資格要件は、これまで、航空工場検査員国家試験に合格したこととなっていましたが、国家資格制度等小委員会において、航空工場検査員・航空検査技術者の資格要件の見直しに関する検討が行われました結果、航空工場検査員・航空検査技術者に必要な能力を身につけるためには、航空工場検査員国家試験に合格することではなく、社内研修を受講し実務経験を積むことが現在では有効であるとされ、資格要件について、下記のとおり改正が行われました。2019.7.19

【資格要件の改正】
(旧)航空工場検査員国家試験に合格したこと
(新)次のいずれかに該当すること

イ. 航空機・航空機用機器の製造・修理に係る許可事業者が実施する航空機・航空機用機器の製造・修理に関する研修を受け、かつ、製造工場・修理工場において三年以上航空機・航空機用機器の製造・修理に関する事務に従事した者
ロ. イに掲げる者と同等以上の能力を有していると経済産業大臣が認める者(経済産業大臣が必要と認める場合に限る。)

※学歴に応じて研修科目の免除を受けることができます。
※これまでに航空工場検査員国家試験に合格している方は、引き続き、航空検査技術者に選任されることができます。

スポンサーリンク



試験の合格率・難易度

難易度
 「B-上」   普通の上位
※令和元年以降、試験はなくなります。  

【資格の難易度レベル】
航空工場検査員の資格は高い専門性を求められる資格であり、難易度は高いと言えます。難しい上に試験科目も多いので勉強は大変です。ただ、科目合格制度がありますので、一度に全ての科目を合格する必要がないことだけが救いです。
試験科目別の合格率を見ても、低い科目は20%以下という非常に難しい科目もあるので、そのような科目は独学での突破は無理かも分かりません。いづれにせよ、計画を立てて勉強をしておかなければ合格は難しいでしょう。合格するためには専門学校などに通ったほうが確実なので、計画性をもってチャレンジすることが大切です。

--------------------------------------------
●合格率
  平成29年航空工場検査員国家試験(全区分合計)結果 
  受験者数454名 合格者数167名 合格率36.8%
(試験別合格率)
航空機41.2% 航空機用原動機23.4%  航空機用プロペラ78.6%  回転翼29.7% 飛行指示制御装置29.7%   統合表示装置19.4% 回転翼航空機用トランスミッション41.2% ガスタービン発動機制御装置68.8%

※参考データ
・平成28年航空工場検査員国家試験(全区分合計)結果
 受験者数453名 合格者数138名 合格率30.5%
(試験別合格率)
航空機19.2% 航空機用原動機21.2%  航空機用プロペラ66.7%  回転翼53.8% 降着装置71.4%発電機22.2% 空気調和装置用機器35.7% 飛行指示制御装置45.0% 統合表示装置20.0% 航法用電子計算機38.7%  レーザージャイロ装置25.0% 回転翼航空機用トランスミッション65.4% ガスタービン発動機制御装置21.4%



試験の内容・勉強法

この試験の過去問はありますが、受験対策教材(参考書や問題集)は販売されていません。そのため各科目の勉強は各分野の専門書でするしか方法がありません。大学理工学部卒業など学歴による科目免除が受けられる人は、法令科目と製造・修理方法に関する科目のみの勉強だけですみますのでかなり有利です。この資格があればどこでも働くことができるので転職や就職にも大変有利にであることは事実ですが、就職のためにこの資格を取得するという道ではなく、まずは航空工場に就職して実務経験を積むことが大切です。そしてその仕事のステップアップとして勉強して資格取得を目指すのが一般的です。

航空機の製造工場・修理工場と航空機部品の製造工場では、従業員の中から航空工場検査官を選任して、認可を受けた方法で製造・修理を行っていることを確認させなければならないことが、航空機製造事業法で決められています。その中で航空工場検査員は経済産業大臣の指名を受けて、こうした事務手続きを行うこともできます。
航空工場検査員の就職は航空工場になりますが、航空機や人の命を守る非常に重要な仕事なので、やりがいを求める人には最適な仕事になるでしょう。

※上記の「航空工場検査員資格関連情報」にも掲載してあるように、2019年7月から航空工場検査員の資格要件が変わりました。これまで「航空工場検査員」の資格要件は、航空工場検査員国家試験に合格することでしたが、現在の航空機産業の技術進歩等の環境変化を踏まえて資格要件の見直しがされました。「航空工場検査員国家試験に合格することよりも、社内研修を受講し実務経験を積むことの方が航空工場検査員に必要な能力を身につけるためには有効である」という結論に至りました。その結果、令和以降は航空工場検査員国家試験を廃止し、社内研修及び実務経験を資格制度とする改正を行うことが決定しました。

試験日程

試験実施:令和元年以降、試験はなくなります。

令和元年以降の航空工場検査員試験
航空工場検査員国家試験を廃止し、社内研修及び実務経験を資格制度とする改正が行われる予定

受験資格

※令和元年以降、試験はなくなります。

試験会場

※令和元年以降、試験はなくなります。

受験費用

※令和元年以降、試験はなくなります。

試験方式

※令和元年以降、試験はなくなります。

試験科目

※令和元年以降、試験はなくなります。

(平成30年の試験の種類)
・航空機国家試験
・航空機用原動機国家試験
・航空機用プロペラ国家試験
・回転翼国家試験
・飛行指示制御装置国家試験
・統合表示装置国家試験
・回転翼航空機用トランスミッション国家試験
・ガスタービン発動機制御装置国家試験
※試験の内容は各科目によって異なります。

試験関連情報

問い合わせ先

経済産業省 製造産業局航空機武器宇宙産業課
東京都千代田区霞が関1-3-1
03-3501-1692(直通)
http://www.meti.go.jp/

経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課
URL: http://www.meti.go.jp/information/license/c_text15.html

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

教材(テキスト・参考書)

航空工場検査員国家試験 過去問

教材(過去問・問題集)

講座・スクール

-