<目 次>
資格名 | 管理栄養士 |
---|---|
資格の種類 | 国家資格(名称独占資格) |
主催者 | 厚生労働省 |
資格の概要 | 管理栄養士は、栄養士の上位資格で、厚生労働大臣の免許である名称独占資格です。栄養士に比べてその知識は専門的で幅広く、業務内容自体も栄養士より高度なものになります。 管理栄養士資格の取得者の状況 ◆ 「栄養士」と「管理栄養士」の違い ・指導対象の違い 栄養士と管理栄養士は、どちらも栄養の専門家として、人々の健康を支える重要な役割を担っています。栄養士は、主に健康な方の食生活をサポートする役割を担い、管理栄養士は、より高度な知識とスキルを用いて、健康な方以外の方の栄養指導や給食の管理、栄養に関する研究・開発などを行う役割を担っています。
|
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 -------------------------------------------- |
試験の内容・勉強法 | 管理栄養士になるには、以下の2つの方法があります。 管理栄養士国家試験に合格するためには、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。 具体的な勉強方法としては、以下①~⑤のようなことが挙げられます。 特に、近年は生活習慣病の増大や高齢化社会の到来により、管理栄養士の需要は高まっています。また、管理栄養士は栄養に関する専門的な知識とスキルを身につけた人です。幅広い分野で活躍できる資格であり、取得することでさまざまなメリットがあります。
●「栄養士」と「管理栄養士」の違いについて |
試験日程 | ・試験実施:年1回(2月下旬~3月上旬) 令和5年実施 第37回管理栄養士国家試験の案内 |
受験資格 | (1)修業年限2年の栄養士養成施設を卒業し栄養士資格を取得後、実務経験が3年以上ある者。 |
試験会場 | 北海道、宮城、埼玉、東京、愛知、大阪、岡山、福岡、沖縄 |
受験費用 | 6,800円(収入印紙) |
試験方式 | ●筆記試験 |
試験科目 | ●試験科目は、以下の9科目と応用力試験の計10科目 |
試験関連情報 | 【資格の難易度情報】 ●試験関連情報 |
問い合わせ先 | ・日本栄養士会 http://www.dietitian.or.jp/ |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) |
【管理栄養士試験 おすすめ教材】 |
教材(過去問・問題集) | |
講座・スクール |