|情報システム試験情報活用試験情報デザイン試験

資格名

情報システム試験

資格の種類

民間検定

主催者

※文部科学省後援の検定試験

資格試験の概要

情報検定(J検)は、「情報」を扱う人材に必要とされるICT能力を客観的基準で評価する文部科学省後援の検定試験です。プログラマやシステムエンジニアなど情報システムを創るための能力を評価する「情報システム試験」、情報を使う能力を評価する「情報活用試験」、情報収集・分析力、発想・企画力、伝達・表現力など情報を伝える能力を評価する「情報デザイン試験」の3つの独立した体系の試験になり、これにより、自分の興味や志望、指向や習熟度に応じた試験の選択が可能になりました。これまでの出願者数は100万人以上です。

スポンサーリンク



●情報システム試験
情報処理技術を総合的に評価する試験。試験科目の「基本スキル」「プログラミングスキル」「システムデザインスキル」の3つのうち、 「基本スキル」と「システムデザインスキル」に合格した方にはシステムエンジニア認定、「基本スキル」と「プログラミングスキル」に合格した方にはプログラマ認定が交付されます。
 ・基本スキル
 ソフトウェアの開発をめざす人を対象とした検定試験です。
・プログラミングスキル
 プログラマをめざす人を対象とした検定試験です。
・システムデザインスキル
 システム開発技術者をめざす人を対象とした検定試験です。
◆情報
「情報検定(J検)」は、2015年度試験から新たな制度を導入されることになりました。
 (1)全試験 CBT 方式の導入
 (2)受験料・手数料等の改定
 詳しい内容はこちらで参照ください。
    ⇒ 試験実施体制の改定について

※対象になる試験は、
 ・情報活用試験「1級」「2級」「3級」
 ・情報システム試験「基本スキル」
 ・情報デザイン試験「初級」「上級」です。

合格率・資格難易度

●難易度
  「C」  やや易  

【資格の難易度レベル】
未経験の人がコンピュータ関連の資格を取得するような場合には、入門者が勉強し易いように分野が分けられているため、スキルアップを目指す社会人も、学生からも人気の資格になっています。ただ、基本スキル、プログラミングスキル、システムデザインスキルの3つの試験区分は、いずれも技術性が高く、要求される水準に応じた知識と技術の習得を確認する内容の設問が出題されます。一言で書けば、基本スキルではコンピュータの基本構成を熟知していなければなりません。またプログラミングスキルでは専門性の高いプログラミングに重点をおいた出題に対応できる知識が必要です。またシステムデザインスキルでは、システム開発に対応するための知識が求められます。システムエンジニアの登竜門といわれるの基本情報技術者試験は、このJ検の情報システム試験をステップとして使うと良いとされますが、初心者の場合は、どちらもかなり難しい試験であることが理解できると思います。

--------------------------------------------
●合格率
令和2年9月 情報システム試験結果 
・基本スキル 受験者数1,103合格者数856 合格率77.6%
・プログラミングスキル 受験者数574 合格者数252 合格率43.9%
・システムデザインスキル 受験者数716 合格者数156 合格率21.8%
        計   受験者数2,393 合格者数1264
・プログラマ認定:278名 47.4%
・システムエンジニア認定:149名 21.7%

※参考データ
平成30年9月 情報システム試験結果 
・基本スキル 受験者数1,294 合格者数603 合格率46.6%
・プログラミングスキル 受験者数1,003 合格者数348 合格率34.7%
・システムデザインスキル 受験者数673 合格者数339 合格率50.4%
       計   受験者数2,970 合格者数1290
・プログラマ認定:327名 31.6%
・システムエンジニア認定:299名 43.8%
平成28年9月 情報システム試験結果 
・基本スキル 受験者数895 合格者394 合格率44.0%
・プログラミングスキル  受験者数538 合格者数215 合格率40.0%
・システムデザインスキル 受験者数600 合格者数275 合格率45.8%
            計   受験者数2,033 合格者数804
・プログラマ認定:198名 35.4%
・システムエンジニア認定:227名 38.5%

受験対策・学習法ほか

情報検定(J検)は知名度は高い一方で、実際この資格だけで就職は難しいと思われます。情報検定(J検)の他に情報処理国家資格やベンダー、ベンダーニュートラルなどの情報処理資格と合わせて取得すると効果的でしょう。基本スキルに合格したら、差分講習を受け修了試験に合格すると、基本情報技術者試験の午前試験が免除になるため、ダブルライセンスが目指しやすくなります。また
大学や、短期大学、専門学校、高校で入学優遇措置や単位認定、などを受ける事もできます。
試験対策は公式テキストを使って問題を解きながら、基本情報技術者のテキストを読んで分からないところを1つ1つ、つぶしていく勉強方法が効果的です。それと、試験当日は計算機を忘れないようにしましょう。この試験は一般的な電卓が利用できます。またこれが意外に役立つのです。

受験資格

年齢・国籍を問わずどなたでも受験することができます。

試験方式

すべての試験科目において、多岐選択式(マークシート)による出題となります。
 ・基本スキル
 CBT方式/試験時間60分  合格基準65/100
 ・プログラミングスキル
 CBT方式/試験時間90分  合格基準65/100
 ・システムデザインスキル
 CBT方式/試験時間90分  合格基準65/100
 ※CBT方式では、インターネットに接続したパソコン画面で試験が実施されます。

対象になる試験は、情報システム試験の場合は「基本スキル」です。
詳細はこちらを参照ください ⇒CBT方式の導入について
※いずれの試験科目も同日に併願受験することができます。

試験科目

情報システム試験の各出題範囲

【評価対象項目】
●基本スキル 出題範囲
ソフトウェア開発の基盤となる情報の表現・ハードウェア・基本ソフトウェアに関する基礎的知識
ソフトウェア開発における技法やプロジェクトマネジメント
●プログラミングスキル 出題範囲
 想定処理に対して適切なデータ構造とアルゴリズムを適用できる能力
 適切なテストケースを作成し、テスト結果の正当性を評価できる能力
 表計算ソフトを活用した問題解決能力を評価
●システムデザインスキル 出題範囲
 システムの開発と、それに必要なネットワーク技術・データベース技術および、セキュリティと標準化に関する知識

【科目】
●基本スキル
 ・プロジェクトマネジメント
 ・情報表現
 ・データ構造・集合と論理
 ・CPUアーキテクチャ・補助記憶装置
 ・システム構成・ソフトウェア
●プログラミングスキル
 ・データ構造とアルゴリズム
 ・疑似言語
 ・プログラミング技術または表計算ソフトを利用した問題解決
●システムデザインスキル
 ・経営戦略とシステム戦略
 ・システム開発
 ・ネットワーク技術
 ・データベース技術
 ・セキュリティと標準化

※科目免除について
「情報システム試験」において技術認定(プログラマ認定、システムエンジニア認定)を申請取得する場合、合格した科目は「合格認定日」から1年間受験を免除することができます。また、同認定を取得時に合格した2科目目、3科目目の合格科目免除期間も同様に1年間となります。
(「本制度は2015年4月1日以降に実施する「情報システム試験」合格者から適用されます)

スケジュール

CBT試験:CBT方式申込み
 ペーパー方式:団体受験のみ実施


令和5年度J検 前期/後期の試験日程

   ペーパー方式(PBT)は、団体試験のみ 

試験会場

全国の試験会場で受験できます。
試験会場一覧

受験料

情報システム
 ・基本スキル3,500円
 ・プログラミングスキル3,000円
 ・システムデザインスキル3,000円

問い合わせ先

(財)専修学校教育振興会 検定試験センタ- J検係
http://jken.sgec.or.jp/
TEL:03-5275-6336 FAX:03-5275-6969
e-mailアドレス:jksc@sgec.or.jp

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

通信講座・eラーニング

-

通学スクール・講座

(団体受験向け)
協会主催の「情報検定(J検)・講師派遣による受験対策講座」資料請求・問い合わせはこちら

教材(過去問集)

-

教材(テキスト・参考書)

情報検定(J検)情報システム試験教材一覧

【J検 情報システム試験 おすすめ教材】
新試験対応版 J検情報システム完全対策公式テキスト

関連情報