資格名

医療経営士
(試験名)医療経営士資格認定試験

資格の種類

民間資格

主催者

一般社団法人日本医療経営実践協会

資格の概要

「医療経営士」とは 、医療機関をマネジメントする上で必要な医療と経営に必要な知識や、経営課題を解決する能力を有し、実践的な経営能力を備えた人材を認定する民間資格。この資格は、長い間“経営不在”と指摘されてきた医療界において、 これからの医療現場を担う重要な人材と位置づけられています。
資格は、知識の豊富さや実践力に応じて1級~3級まで等級が区別されています。最高位の1級までの知識と実践力を習得できれば、理事長や病院長などと同等の医療機関運営における重要な意思決定を行える熟練度になることが可能です。
医療業界では医療費の増加や、医師不足、医療機関の経営難などの問題が山積していますが、今後はそうした医療機関が抱える問題点や課題を解決していく役割の一端を医療経営士が果たしていくことが期待されています。そういう点からみると、医療経営士は、医療機関の経営をするというより、医療の経営や知識をもとに、医療機関をサポートしていく立場ということが言えるかも知れません。

スポンサーリンク



医療経営士の資格を取得するためには、1級から3級までそれぞれのカリキュラムを履習し、資格認定試験に合格しなければなりません。認定試験に合格すれば、一般社団法人日本医療経営実践協会から「医療経営士」として認定されます。 医療経営士として認定されると、日本医療経営実践協会会員として登録する資格が得られ、財務分析、業務改善、リスクマネジメント、地域連携、広報、DPC等の各研究会に参加できます。
「医療経営士1級」、「医療経営士2級」、「医療経営士3級」の名称は本協会に認定登録されている資格者のみが使用を許され、認定に当たっては、試験合格者が提出した認定申請書類をもとに、所定の審査が行われます。認定を受けて本協会に登録入会されると、「医療経営士」として本協会の研究会・勉強会等の活動に参加することができます。 

試験の合格率・難易度

難易度
  1級  「B 」 普通  
  2級  「B」 普通  
  3級  「C」 やや易 

【資格の難易度レベル】
3級試験に関しては、出題される問題の8割近くが医療経営士初級テキスト全8巻のテキストから出題されますので、予備知識が無くても真面目にしっかり勉強すれば独学で十分取得可能です。
ただ、医療業界以外の方の場合は医療行政の基礎知識を勉強する必要はあるでしょう。
また、この試験は3級と2級の難易度の差が大きく、2級以上は簡単に合格できる試験ではないと考えていいでしょう。2級試験は過去の累計合格率が22%前後で、受験者層から考えても難しい試験であることがわかります。試験では一般的な企業経営で必要な財務関係などの知識も求められ、医療関係者だけでなく、医療機関を顧客とする銀行や税理士事務所などの業種でも、かなり資格取得の動きがあります。最上位資格である1級は、1次試験を突破すれば2次試験もほぼ合格できますが、認定審査が厳しく、毎年5名程しか資格認定を受けられないほど高難易度な資格になっています。

--------------------------------------------
合格率
 【2022年】
・第37回医療経営士 3級認定試験結果 
合格率32.2% (受験1,114名/合格359名)
・第24回医療経営士 2級認定試験結果 
合格率28.3% (受験297名/合格84名)
・第10回医療経営士 1級認定試験結果 
1次合格率40.0% (受験35名/合格14名)
【2021年】
・第33回医療経営士 3級認定試験結果 
合格率36.2% (受験1306名/合格473名)
・第22回医療経営士 2級認定試験結果 
合格率27.4% (受験391名/合格107名)
・第9回医療経営士 1級認定試験結果 
1次合格率37.5% (受験40名/合格15名)
2次合格率60.0% (受験15名/合格9名)
【2020年】
・第31回医療経営士 3級認定試験結果 
合格率45.6% (受験1,896名/合格865名)
・第20回医療経営士 2級認定試験結果 
合格率27.2% (受験419名/合格114名)
・第8回医療経営士 1級認定試験結果 
1次合格率36.7% (受験49名/合格18名)
2次合格率72.2% (受験18名/合格13名)
【2019年】
・第28回医療経営士 3級認定試験結果 
合格率40.9% (受験2,186名/合格893名)
・第18回医療経営士 2級認定試験結果 
合格率28.4% (受験574名/合格163名)
・第6回医療経営士 1級認定試験結果 
合格率20.8% (受験53名/合格11名)




試験の内容・勉強法

3級に関しては、入門、基礎レベルなので勉強法としては、日本医療企画が出している「医療経営士テキストシリーズ」で勉強するのが一般的になっています。また3級に合格することにより、本協会に入会することができ、、医療経営士として本協会の研究会・勉強会等の活動に参加することが可能になりますが、資格取得者の約9割が男性です。
2級以上になると、日本医療経営協会の正会員になることが求められますので、医療機関の勤務者等でない人の場合は、3級取得だけで良いように思います。医療業界で働いている人なら、試験前に40~50時間程度の勉強時間が確保できれば合格できるレベルです。試験の出題傾向としては、新しく改訂されたテキストからの出題数が多く、特に法改正や制度改革に関する事項が出題される傾向が高くなっています。尚、医療経営士資格認定試験には、2級と3級に「協会推薦試験対策講座」があります。どちらも対策講座を受講しておいた方が、試験のポイントなどが分かりやすく、合格する確率も高くなります。

最近の受験者の傾向として、製薬会社の医薬情報担当者や医薬品卸業者の営業担当者が受験するケースが増加しているようです。一方、試験合格者は約8割が医療関連企業勤務者であり、医療関連企業のなかで登竜門的な試験として見られているのかもしれません。全体の合格率は低下傾向ですが、今後難易度が少しずつ上がって行くことが予想されています。
※医療関連企業とは医療機器メーカー、医薬品の販売業、医療コンサルタントなどの企業

試験日程

●試験実施 
 1級 1次試験:9月上旬
     2次試験:12月上旬
 2級・3級:6月中旬
●願書受付
 1級:7月上旬~8月上旬
 2級・3級:4月上旬~5月上旬
●合格発表
 1級:12月下旬
 2級・3級:7月中旬

 2023年度医療経営士資格認定試験(1級・2級・3級)日程

受験資格

●1級
 ・2級に合格した日本医療経営実践協会の正会員
 ・資格認定には3年以上の医療機関勤務経験が必要
●2級 
 ・「医療経営士3級」取得者(本協会正会員)   
 ・成年被後見人および被保佐人でないこと
●3級 
 ・年齢、学歴、国籍等の制約はありません
 ※成年被後見人および被保佐人でないこと
(主な受験対象者)
 3級:医療従事者、医療関連サービスや企業に勤務する者、学生  等

試験会場

1級:東京
2級:札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・大阪・福岡
3級:札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・大阪・福岡・鹿児島

受験費用

・1級:50,000円(税込み)
・2級:16,000円(税込み)
 2級第1分野または第2分野のみ受験の場合
  2級 第1分野(第2分野合格証明書取得者):14,000円(税込)
  2級 第2分野(第1分野合格証明書取得者):14,000円(税込)
・3級:9,100円(税込み)

試験方式

【1級】
(1次試験) 
 短文記述形式(10題・90分):「病院経営戦略論」3分野から出題される課題に回答する。
 論文記述形式(2題・90分):出題テーマに関する自身が考える病院の経営戦略及び実践手法。
(2次試験) 
 口頭試問(プレゼンテーション形式)/個人面接(合わせて20分)
【2級】
 五肢択一 マークシート記入方式
 出題数 第1分野:50問 試験時間:各80分
     第2分野:50問 試験時間:各80分
【3級】
 五肢択一 マークシート記入方式
 出題数: 50問  試験時間:各80分
※2級試験について
2級試験の受験対象範囲は「第1分野」+「第2分野」です。「第1分野」のみ、「第2分野」のみの受験も可能です。2級試験の「第1分野」または、「第2分野」のみ合格した方は、合格証の交付(合格番号の発行日)より2年以内に行われる試験において、 「第1分野」または「第2分野」(不合格分野のみ)を合格する必要があります。2年を超えて2級を受験する場合は、「第1分野」+「第2分野」を受験しなければなりません。

試験科目

【1級】
医療経営に関する専門知識と実践的思考・手法を有し、理事長・病院長とともに経営幹部として意思決定をサポート、実践できる。
●1次試験:短文記述形式と論述形式
A【病院経営戦略論(Ⅰ)】
・病院経営戦略論
・バランストスコアカード
・クリニカルパス/地域医療連携
・医工連携
B【病院経営戦略論(Ⅱ)】
・医療ガバナンス
・医療品質経営
・医療情報セキュリティマネジメントシステム
・医療事故とクライシスマネジメント
C【病院経営戦略論(Ⅲ)】
・DPCによる戦略的病院経営
・経営形態
・医療コミュニケーション
・保険外診療/附帯業務
・介護経営
●2次試験:面接試験
・口頭試問(プレゼンテーション)
・個人面接
【2級】
医療経営に関する知識や経営課題を解決するための分析力を有し、実践できる。また、中堅管理職が身につけるべき医療経営に関する知識・問題解決能力を有し、実践できる。
第1分野:多肢選択式(マークシート)
・医療経営概論
・経営理念・ビジョン/経営戦略
・医療マーケティングと地域医療
・医療ITシステム
・組織管理/組織改革
・人的資源管理
・事務管理/物品管理
・財務会計
・資金調達
・医療法務
第2分野:多肢選択式(マークシート)
・診療報酬制度
・広報・広告/ブランディング
・部門別管理
・医療・介護の連携
・経営手法の進化と多様化
・創造するリーダーシップとチーム医療
・業務改革
・チーム力と現場力
・医療サービスの多様化と実践
【3級】筆記試験:多肢選択式(マークシート)
医療従事者、医療関連サービス・企業に勤務する者、および学生など。
・医療人としての基礎知識
・医療史
・医療法規・医療行政の基礎知識
・医療サービス概論
・医療人としての倫理

試験関連情報

【資格の難易度情報】
資格の難易度とランキング
ジャンル別資格の難易度ランキング

●関連資格
 中小企業診断士

問い合わせ先

一般社団法人 日本医療経営実践協会   http://www.jmmpa.jp/
〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町4-14 神田平成ビル7F
TEL:03-5296-1933 FAX:03-5296-1934

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

教材(テキスト・参考書)

医療経営士資格試験教材一覧

【医療経営士 おすすめ教材】
医療経営士初級テキスト〈1〉
医療経営士初級テキスト〈8〉
医療経営士公式テキストシリーズ

教材(過去問・問題集)

医療経営士3級 過去問からの予想問題 Kindle版
2011-2012年 試験対応版 医療経営士3級試験 完全対策 予想問題111

講座・スクール

-