<目 次>
資格名 | ホスピタリティ検定試験 |
---|---|
資格の種類 | 民間検定試験 |
主催者 | 日本ホスピタリティ検定協会 |
資格の概要 | 「ホスピタリティ (hospitality) 」とは、一般に「もてなし」と訳されますが、最近よく耳にする「おもてなし」とか、「おもいやり」という言葉を意味します。特にサービス業や医療、福祉などの現場においてよく使われていますが、相手に心を込めて尽くすことを意味しています。 一方、ホスピタリティ検定試験とは、ビジネスの現場や日常生活で発揮できる“ホスピタリティ度”を測る試験のことです。ホスピタリティ度を測ることで、相手の立場に立った対応ができるかどうかの能力を確認できます。ホスピタリティを学ぶことは良い人間関係の構築や、CS(顧客満足度)の向上、部下育成とマネジメントなどに役立つため、サービス業をはじめとするあらゆる業界・業種の企業が求める人材に必要な要素を伸ばすことに貢献するとされています。 ※ホスピタリティ検定試験には2級と3級があります。認定する能力は以下の通りです。 スポンサーリンク |
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 -------------------------------------------- ※参考データ |
試験の内容・勉強法 | 今、我が国では広く社会全体で”心の教育”への注目度が高まっています。また、多くの企業や組織では、相手の立場に立って、心から相手のことを考えて行動する「ホスピタリティ」を、CS(顧客満足)の向上に役立てようとする取り組みがなされています。 ホスピタリティ検定試験3級では、ホスピタリティ実践に必要な基礎力が問われます。それにはホスピタリティの実践、EQとTA、コミュニケーション、マナーなどの基礎知識と判断力など。また顧客満足(CS)やクレーム対応といったビジネスパーソンには欠かせないスキルも求められます。 この検定試験では、あらゆる業界・業種の方に役立つ知識を習得することができますので、さらにそこに女性の視点などを加えることで、働く者みんなが生き生きとした職場づくりを進めることもできるはずです。受験対策は、日本ホスピタリティ協会や経済法令研究会が主催する通信講座を受講するか、又は「ホスピタリティ検定公式テキスト&問題集」で勉強してから挑戦するのが合格への近道になるでしょう。 |
試験日程 | ●ホスピタリティ検定には、3つの受験方法があります。 ・申し込み方法 |
受験資格 | ・誰でも受験できます。 |
試験会場 | ・全国一斉試験:受験地一覧(全国約190会場) ※試験の申込方法はこちらを参照ください。 |
受験費用 | ・ホスピタリティ2級 7,700円(税込) |
試験方式 | 筆記試験 または コンピュータ試験 |
試験科目 | ●試験範囲 |
試験関連情報 | - |
問い合わせ先 | 日本ホスピタリティ検定協会(実施・運営:㈱経済法令研究会) |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) | |
教材(過去問・問題集) | |
講座・スクール |