資格名

エクステリア・プランナー 

資格の種類

民間資格

主催者

(社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会

資格の概要

「エクステリアプランナー」は、住宅環境の多様化により、エクステリアにも美観・利便性・快適性などをより深く考慮した設計技術が求められるようになってきたため、その技術、知識の向上を 図るとともに、エクステリア工事に対する信頼性を高め、快適で豊かな住環境や生活環境の向上に寄与することを目的として平成8年に創設された資格制度です。

資格には、1級と2級があります。2級のエクステリアプランナーは、住宅の外構部分の工事において、その設計に従事する者の基本的知識を有している者に与えられる称号です。また、1級のエクステリアプランナーは、エクステリアワーキング(住宅の外構部分の工事)において、その設計及び工事監理に従事する者の専門的知識を有している者に与えられ称号になっています。
試験のレベル・程度は以下のように公式サイトに記載されています。
1級  エクステリアの設計・施工における専門的な知識と技術の程度を基準とする。
2級  エクステリアにおける設計・施工を行う者として有しておかなければならない基本的な知識の程度を基準とする。


※この資格は5年ごとの更新登録が義務付けられています。



試験の合格率・難易度

難易度
  2級    「C」 やや易しい 

【資格の難易度レベル】
試験では主にエクステリアデザイン・造園などに関する問題が主になりますので、1級も2級も仕事に必要な基礎知識の習得が大切です。特に2級はエクステリアの基礎的な知識と、実技試験では基礎計画の立案がポイントです。2級に比べて1級では難易度がグンと上がり、主に平面図や立面図などの作図能力が課題になり、仕事で必要なレベルの技能が求められます。
この資格試験は、1級と2級の試験問題および難易度にかなり差があり、2級の延長線上に1級がある、という感覚ではなく、2級に比べて1級は、かなり難しいと思わなければなりません。

--------------------------------------------
合格率  
 令和3年度エクステリアプランナー試験結果 
  1級 合格率37.6% 受験者数378名 合格者数142名
  2級 合格率62.2% 受験者数1,024名 合格者数637名
・令和2年度エクステリアプランナー試験結果 
   2級 合格率61.1% 受験者数1,119名 合格者数684名
・令和元年度エクステリアプランナー試験結果 
   2級 合格率54.8% 受験者数1,042名 合格者数571名
・平成30年度エクステリアプランナー試験結果 
   1級 合格率41.0% 受験者数654名 合格者数268名
   2級 合格率58.3% 受験者数1,064名 合格者数620名
・平成29年度エクステリアプランナー試験結果 
   1級 合格率37.4% 受験者数676名 合格者数253名
   2級 合格率58.2% 受験者数928名 合格者数540名
・平成28年度エクステリアプランナー試験結果 
   合格者数 1級 231名 2級 568名
・平成27年度エクステリアプランナー試験結果 
   合格者数 1級 177名 2級 533名

試験の内容・勉強法

外壁や庭園などを含む家屋の外側全体(エクステリア)の設計・工事管理に関する専門的知識と技術を保有するエクステリア工事の専門家の資格です。
試験では、2級はエクステリアプランニングに必要な材料・植栽・工程・積算・原価管理などに関する基礎知識が問われ、1級の試験では、エクステリアプランニングの関連法規・施行計画・ 製図・設計図の書き方など工事管理に必要な専門知識が問われる内容 になります。
試験問題は、公式テキストの「エクステリアプランナー・ハンドブック 」から必ず出題されますので、必ず、このテキストを購入し、このテキストと過去問を中心に勉強しておく必要があります。
尚、エクステリアプランナー受験対策講座は日建学院とE&Gアカデミーが実施しています。

エクステリアプランナーの仕事は顧客の要望を聞き、プランナーとしての提案を取り入れたエクステリア・ガーデンの設計、石材・コンクリートなどの材料の選別から、工程や積算・原価管理などを行います。そのため、関連する知識や技術以外に、美観・利便性・快適性に富んだ空間を演出・創造するためのセンスや感性が求められます。




また、エクステリアプランナーの資格は、エクステリアに関する知識や技術を有していることを証明するものなので、資格を取得しているとエクステリア業界への就職・転職を希望する際には、有利になります。また、この資格は日本エクステリア工業協会が認定する国家資格の「1級造園施工士」の受験資格としても認められていますので、業界で最もレベルの高い資格とされている1級造園施工士を取得できれば、より高い技術や知識を得て業界で活躍することもできます。

試験日程

・試験実施:1級・2級ともに、毎年1回(11月)
・申込受付:1級・2級ともに 6月中旬~8月末


令和5年度1級エクステリアプランナー試験日程
 
令和5年度2級エクステリアプランナー試験日程 

受験資格

●1級
1・2級建築士、木造建築士、1・2級建築施工管理技士、1・2級土木施工管理技士、1・2級造園施工管理技士、給水装置工事主任技術者、建築コンクリー トブロック工事士の各有資格者及び、2級エクステリアプランナーで3年以上の実務者(実務には、エクステリアに関する実務の他に建築・土木・造園などに関 する実務経験を含む)を有するもの。
●2級
受験資格はなし(年齢・性別を問わず誰でも受験可能)。

試験会場

1級・2級ともに、全国の日建学院(一部校を除く)

受験費用

・1級 10,500円  
・2級 8,400円

試験方式

●1級
・学科試験 120分/50題
  5肢択一方式  マークシート式 
・実地試験 225分
  作図方式 製図
●2級
・学科試験 120分/50題
  5肢択一方式  マークシート式 
・実地試験
  語彙択一式 記述式解答方法   作図方式(ゾーニング図の作成)
●合格基準
  1級、2級共 60点以上。

試験科目

●1級
・学科試験 (試験は次の科目の中より出題されます)
1.エクステリア概論:エクステリアにおけるまちづくりの歴史やまちなみ景観形成の手法等に関する知識 
2.法規:法規の体系や法規の用語及び擁壁・鉄骨造等各種構造物の規定に関する知識
3.プランニング:エクステリアの計画に関するプロセス、調査と分析に関する知識
4.材料:エクステリアに関連する材料や製品の用語の定義や性質・数値等に関する知識
5.植栽:エクステリアにおける植栽の役割や植栽方法、植物の管理等に関する知識
6.構造:擁壁等の各種構造物の種類や数値等に関する知識
7.原価管理:工種別科目の区分や積算方法等に関する知識
8.工程管理:工程表の種類や特徴、作成方法・手順等に関する知識
9.施工:(エクステリアにおける植栽の役割や植栽方法、植物の管理等に関する知識
・実地試験
1.図面作成(平面図、立面図、断面図の作成及びコンセプト等)

●2級
・学科試験 (試験は次の科目の中より出題されます)
1.エクステリア概論: エクステリア概論、設計、施工に関する基礎知識
2.法規:法規の体系及び用語等に関する基礎知識。建築基準法、労働安全衛生法等エクステリアに関する法律の基礎知識
3.プランニング:門廻り、アプローチ、庭等の構成施設の目的及び特徴等に関する基礎知識
4.エクステリアの構成部材:エクステリアに関連する材料や製品の、材質及びデザイン等に関する基礎知識
5.植栽:エクステリアにおける配植や植物の種類、植物の管理等に関する基礎知識
6.原価管理:費用の種類や数量等に関する基礎知識
7.工程管理:工程計画、工程管理等の基礎知識
・実地試験
1.設計図の作成
 製図道具の種類と使い方や、(線・図面)の種類及び用途等に関する基礎知識
 図面上での表現方法や図面の見方に関する基礎知識
 各部の設計のポイントや寸法基準、作図方法及び手順等に関する基礎知識

試験関連情報

【資格の難易度情報】
資格の難易度とランキング
ジャンル別資格の難易度ランキング

●試験関連情報
 -

●関連資格
 造園施工管理技士  

問い合わせ先

公益社団法人 日本エクステリア建設業協会  http://jpex.or.jp/outline
    東京都台東区浅草橋4-1-7 浅草橋新総ビル5階
  TEL03-3851-0450  FAX(03)3863-7727

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

教材(テキスト・参考書)

エクステリアプランナー試験対策教材一覧

教材(過去問・問題集)

エクステリアプランナー 過去問集

講座・スクール

E&G Academyのエクステリア・プランナー受験対策通信講座