<目 次>
資格名 | 動物看護師 |
---|---|
資格の種類 | 民間資格 |
主催 | 動物看護師統一認定機構 |
資格の概要 | 第1回の国家試験は2023年2月末から3月までの間に実施することが決められましたので、具体的に細部をこれから詰めて決定されていくことになります。 従って、新国家試験の概要が決定した段階で、このページも改定して掲載いたします。
・・・・・・・・(以下の内容は新愛玩動物看護師国家試験ではありません) ・・・・・ 動物病院などで獣医師のパートナーとして手術の準備、入院患者の世話、健康管理などを行うほか、血液や糞尿検査、飼い主へのしつけ指導など仕事の幅は広く、また非常に重要な仕事である。 2012年2月に初めての統一試験が実施され、2013年以降は動物看護師統一認定機構が統一試験を実施、資格を認定しています。従って、今後「動物看護師」の認定試験は、動物看護師統一認定機構が実施する試験に合格した者のほか、既存の資格や活動・実績に基づいて審査が行われる「書類審査受験」の合格者が新制度の資格を認定されることになります。 ※平成23年度の動物看護職試験は、JAHAを含む5団体で構成する「動物看護職統一試験協議会」が主催し、「動物看護師統一認定機構」により認定されました。
|
試験方式 | ●一般問題 |
受験資格 | (1)動物看護師統一認定機構が推奨したコアカリキュラムに基づく「動物看護学」を教育する学科あるいはコースを有する専修学校あるいは大学において、認定動物看護師になるのに必要な単位(必要時間数)を修めた者(2016年3月31日までに修める見込みの者を含む)。※この場合の専修学校とは、専門課程を指します。 |
試験科目 | 試験科目 |
スケジュール | ●試験実施:例年 2月上旬頃 2021年度動物看護師統一認定試験日程 |
試験会場 | 札幌、仙台、新潟、東京、神奈川、名古屋、大阪、岡山、高松、福岡、那覇(11都市) |
受験料 | 12,360円(税込) |
資格難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 ※参考データ |
受験対策・資格の将来性 | 動物看護師になるには、いろいろな道がありますが、「認定動物看護師」になるには専門学校か大学で所定の単位を取得することが、認定試験を受ける必須条件となっていますので間違えないようにしなければなりません。
認定動物看護師の試験は、今まで別々に試験が実施されてきた資格認定団体が一緒になって実施されるようになったため試験内容などが統一されています。またこの資格は、将来国家資格に格上げされることを目標にしていますので、その価値が上がりつつあります。 |
通信講座 | - |
スクール | |
過去問 |
|
教材 |
【認定動物看護師 おすすめ教材】 |
関連情報ページ | |
問い合わせ先 | 動物看護師統一認定機構 http://www.ccrvn.jp/index.html |