<目 次>
資格名 | リスクコンサルタント |
---|---|
資格の種類 | 民間資格 |
主催者 | NPO法人 日本リスクマネージャー&コンサルタント協会 |
資格の概要 | 「リスクコンサルタント」は、企業のリスク調査から、対策の立案、実施までを行う危機管理のプロフェッショナル。リスクマネジメント組織の構築やリスク調査・分析、対策から実施策の策定など、諸事項に関して弁護士や経営コンサルタントなどと共に企業の危機管理体制を支援する専門家です。資格の創設は1996年。 スポンサーリンク ※講座の受講者はメーカーの他、金融機関、不動産会社、FP、税理士など様々な職種の人や、就職活動中の学生も多いのが特徴です。ISO(国際標準化機構)の認証取得を目指す企業が増える中で注目されている資格でもあります。 |
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 -------------------------------------------- |
試験の内容・勉強法 | 資格取得には協会が認定する基礎課程と上級課程の2つの講座を受講する必要があるが、講座はまじめに受講すればほぼ合格できる。不合格の場合でも、講座修了後2年以内であれば再試験が可能になっている。 |
試験日程 | ・養成講座受講後受験:6月、7月、8月、9月、12月、1月 |
受験資格 | ・受講資格 |
試験会場 | 東京、大阪 |
受験費用 | ●受験料 |
試験方式 | 日本リスクマネジャー&コンサルタント協会が認定する「基礎課程」と「上級課程」の二つの講座を受講してから受験する。 ●試験:資格試験は1次試験と2次試験で構成されています。 |
試験科目 | ●1次試験(選択式及び記述式) |
試験関連情報 | |
問い合わせ先 | 特定非営利活動法人 日本リスクマネジャー&コンサルタント協会 |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) | |
教材(過去問・問題集) | - |
講座・スクール | - |