<目 次>
資格名 | (試験名)Python 3 (パイソン スリー)エンジニア認定試験 |
---|---|
資格の種類 | 民間資格 |
主催者 | 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 |
資格の概要 | ビッグデータ、機械学習、Webサービス開発など、幅広い分野で注目が集まっている「Python」は米国ではすでに求人件数がJavaに次ぐ2位となり4万件を超えています。日本でも2年間で求人数が2倍になっており、近い将来、人材不足になる可能性が高いため、Pythonのエンジニア育成を目標とした業界団体「一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会」が2016年4月に設立されました。 その後、2017年6月からPythonエンジニアとしてのスキルを認定する試験(Python 3エンジニア認定基礎試験)がスタートしました。この試験は汎用のプログラミング言語Pythonの専門知識を評価する試験になっています。 Pythonエンジニアとしてのスキルを認定する試験は「Python 3エンジニア認定基礎試験」と「Python 3エンジニア認定データ解析試験」の2種類があり、データ解析試験は2019年にスタートしました。このサイトでは、この2種類の「Python 3 エンジニア認定試験」に関する情報を分けて記載しています。尚、Python 3 エンジニア認定基礎試験の対象者は「Python初心者」となっており、試験ではPython言語の文法基礎を理解していることが問われます。 ※一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2022年10月14日、「Python 3 エンジニア認定実践試験」を同年11月29日に全国で開始すると発表、同年11月15日より申し込み受付を開始しました。既存の認定試験「基礎試験」および「データ分析試験」に次ぐ3つ目の試験となります。 |
試験の合格率・難易度 | ●難易度 【資格の難易度レベル】 -------------------------------------------- ※Python3 エンジニア認定試験は2017年から開催されたまだ新しい試験であるためデータも少なく、試験ごとのデータはまだ非公開になっています。 |
試験の内容・勉強法 | 【Python 3 】 「Python 3 エンジニア認定基礎試験」 「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」 IPA(情報処理推進機構)は、2020年春から国家試験「基本情報技術者試験」で選択できるプログラミング言語からCOBOLをなくし、Pythonを新たに採用することを決めました。 |
試験日程 | 【Python 3 エンジニア認定試験】 |
受験資格 | ◆基礎試験 |
試験会場 | 【Python 3 エンジニア認定試験】 |
受験費用 | 【Python 3 エンジニア認定試験】 |
試験方式 | 【Python 3 エンジニア認定試験】 ※試験センター:全国のオデッセイコミュニケーションズCBTテストセンター |
試験科目 | ◆基礎試験 Python 3の文法基礎を問う試験です。※基礎文法部分から出題 ◆データ分析試験 Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う試験 ◆実践試験 Pythonを使って仕事をしているエンジニアを対象に、Pythonを実践的に使っていくうえで重要な、Phthonの仕様やライブラリの使い方を問う試験。 |
試験関連情報 | 【資格の難易度情報】 ●試験関連情報 ●関連資格 |
問い合わせ先 | ・試験に関する問い合わせ 問い合わせフォーム |
【以下の各項には一部広告が含まれています。】 | |
教材(テキスト・参考書) | 【認定テキスト(主教材)】 【Pythonエンジニア資格試験 おすすめ教材】
|
教材(過去問・問題集) | Python3エンジニア認定基礎試験 模擬問題(オンライン/無料) DIVE INTO EXAM |
講座・スクール |