資格名

ドイツ語技能検定試験 (独検)

資格の種類

民間資格  

主催者

財団法人ドイツ語学文学振興会(協賛 公益財団法人 日独協会)

資格試験の概要

ドイツ語技能検定試験は、1992年から始まった試験で、ドイツ語の語学力を測定するための検定試験です。ドイツ語は英語に準ずる第2外国語として人気が高く、初歩的な文法規則の5級初歩に始まり、1級の最高レベルの専門的な運用能力まで幅広く対応しています。学習を通じてドイツの文化や政治・経済など幅広い知識を得ることができるので、ドイツに興味がある方におススメです。

受験級は、1級から準1級、2級、3級、4級、5級。各級とも筆記試験とリスニングからなり、1・2級の1次試験合格者には口頭試験があります。受験級は2008年秋試験に増設され、それまでの2級は、準1級に名称変更されました。
※2013年度より独検1級合格者は通訳案内士試験の「外国語」筆記試験が免除されることになりました。

スポンサーリンク



合格率・資格難易度

難易度 
  1級  「A」  難関
  2級  「B」  普通

【資格の難易度レベル】
ドイツ語がビジネスで通用するレベルは2級以上の能力が必要になります。2級以上というレベルは、大学などで約180時間以上の学習者を想定していますので、社会人の場合はスクールを利用するのが近道でしょう。上級レベルの1級や準1級の試験では口述試験も実施され、相当な難関試験になりますので、独学では難しく、大学や短大、専門学校でドイツ語を専攻し、通信教育や語学学校などで勉強し取得するのが一般的です。学習プランはスクールなどへの通学も考慮し、長期的なプランを考える必要があります。
上級レベルの試験では、ネイティブとの会話経験が重要になります。口述試験では特に身近な話題について事前に整理しておくことが役立つでしょう。中でも1級試験の難易度はとても高いので仕事などで使うために受験する人が多いようです。

--------------------------------------------
・合格率  
2020年冬期ドイツ語技能検定試験結果 
   ・5級 受験者数431名 合格者数419名 合格率97.2%
   ・4級 受験者数970名 合格者数730名 合格率75.3%
   ・3級 受験者数1,087名 合格者数696名 合格率64.0%
   ・2級 受験者数755名 合格者数452名 合格率59.9%
   ・準1級 受験者数316名 合格者数107名 合格率33.9%
   ・1級 受験者数146名 合格者数29名 合格率19.9%

※参考データ
・2019年夏期ドイツ語技能検定試験結果 
   ・5級 受験者数663名 合格者数653名 合格率98.5%
   ・4級 受験者数1,222名 合格者数963名 合格率78.8%
   ・3級 受験者数1,325名 合格者数684名 合格率51.6%
   ・2級 受験者数866名 合格者数375名 合格率43.3%
・2018年夏期ドイツ語技能検定試験結果 
   ・5級 受験者数659名 合格者数635名 合格率96.4%
   ・4級 受験者数1,233名 合格者数827名 合格率67.1%
   ・3級 受験者数1,450名 合格者数828名 合格率57.1%
   ・2級 受験者数922名 合格者数407名 合格率44.1%
・2017年夏期ドイツ語技能検定試験結果 
   ・5級 受験者数667名 合格者数632名 合格率94.8%
   ・4級 受験者数1,279名 合格者数958名 合格率70.4%
   ・3級 受験者数1,545名 合格者数813名 合格率60.0%
   ・2級 受験者数949名 合格者数384名 合格率55.6%



受験対策・学習法ほか

ドイツ語技能検定には、年間約1万5千人が受験するなど、ドイツ語は大学の第二外国語としてもポピュラーであるほか、外資系企業の日本進出も進んでおり、ドイツ語技能検定(独検)の上位級の取得は非常に有利な環境になりつつあります。また、 EUでのドイツの活躍に伴い、ドイツ語が重要視されており、ドイツ語の技能者の数が少ないことからも重宝されています。
独検は主に現役の学生が受けることが多い試験ですが、外資系企業、ドイツ系の公的機関などの就職には役立ちます。また、通訳、翻訳としての需要もあります。EU圏ではドイツ語は重要な言語です。その他では、旅行会社、ドイツとの商取引のある企業通訳、ガイド、派遣会社など。上級を取得しておけば就職・転職にももちろん有利で、EU圏内の関係企業では優遇される可能性もあります。

独学で勉強をしている方は、想定される応答を作文して十分に暗記し、スラスラ話せるように練習しておくことが効果的です。会話能力向上には積極的に会話機会を探すくらいの努力が必要です。例えば、ドイツ語を学ぶきっかけは? 何故ドイツに興味を持ったのですか? ドイツ語を使ってどんなことをしたいですか? などは十分に予想できる質問内容なので、応答の準備をしておくことが可能です。また、できるだけドイツ語で作文する独作文に慣れておくことも大切です。

受験資格

制限なし。誰でも何級からでも受験できる。
また、隣接した各級で併願受験が可能となっています。

試験方式

(全級)1次試験(筆記、聞きとり・書きとり)
・5級 筆記(40分)聞きとり(約20分、一部書き取りを含む)
・4級 筆記(60分)聞きとり(約25分、一部書き取りを含む)
・3級 筆記(60分)聞きとり(約25分、一部書き取りを含む)
・2級 筆記(一部書き取りを含む)(80分) 聞きとり(約30分)
・準1級 筆記(一部書き取りを含む)(90分) 聞きとり(約35分)
・1級 筆記(一部書き取りを含む)(120分) 聞きとり(約35分)
※聞き取り試験は、ドイツ語を母語とする人が吹き込んだ録音テープを使用します。
2次試験(1級 約10分、準1級 約7分) 
ドイツ語を母語とする人および日本人による口述試験
午前に1級、午後に準1級の口述試験が一人ずつ個別に行われます。
・1級
1級では、提示されたリストから一つのテーマを選び、それをめぐって約10分間の質疑応答が行われます。発音とイントネーション、文章構成能力、テーマに即して意見を述べる能力、コミュニケーション能力が審査対象となります。
・準1級
準1級の試問は、約7分間 会話形式で行われます。発音とイントネーション、文章構成能力、描写能力、コミュ ニケーション能力が審査対象となります。
※2次試験は、1級・準1級の1次試験合格者が対象で、合否は1次・2次試験の総合評価によって最終的に判定されます。
◆併願
・1級準1級,準1級2級,2級3級,3級4級,4級5級のそれぞれ隣り合った級での併願が可能です。
◆1次試験免除
・1級準1級の1次試験免除有資格者は、申請することによって1次試験の受験が免除されます。願書の「免除対象受験番号」欄に、昨年度の受験番号を記入すれば、2次試験のみの受験となります。
※免除資格は次年度のみ有効
※有資格者には前年度の二次試験終了後に通知されます。
※1次試験免除資格は、二次試験不合格者のうち、1次試験の高得点者に与 えられます。

試験科目

・5級(Elementarstufe)ドイツ語授業を約30時間以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験
初歩的なドイツ語を理解し,日常生活でよく使われる簡単な表現や文が運用できる。
・4級(Anfangerstufe)ドイツ語授業を約60時間以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験
基礎的なドイツ語を理解し,初歩的な文法規則を使って日常生活に必要な表現や文が運用できる。
・3級(Grundstufe)ドイツ語授業を約120時間以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験
ドイツ語の初級文法全般にわたる知識を前提に,簡単な会話や文章が理解できる。
・2級(Mittelstufe)ドイツ語授業を約180時間以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験
ドイツ語の文法や語彙についての十分な知識を前提に,日常生活に必要な会話や社会生活で出会う文章が理解できる。
・準1級(Oberstufe)ドイツ語授業を数年以上にわたって継続的に受講し,ドイツ語に習熟
ドイツ語圏の国々における生活に対応できる標準的なドイツ語を十分に身につけている。
・1級(Hochststufe)数年以上にわたって恒常的にドイツ語に接し,十分な運用能力を有する人
標準的なドイツ語を不自由なく使え,専門的なテーマに関して書かれた文章を理解し,それについて口頭で意見を述べることができる。

スケジュール

試験日:6月下旬

  2023年夏ドイツ語技能検定試験日程 

試験会場

・級全国各地の大学が試験会場になります。
・1級・2級  1次試験 試験地
北海道、青森、宮城、新潟、石川、栃木、群馬、長野、千葉、埼玉、東京、名古屋、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、愛媛、山口、福岡、長崎、 熊本、鹿児島、沖縄
・1級・2級  2次試験 試験地
札幌、東京、大阪、広島、福岡
・3級~5級 1次試験 試験地
北海道、青森、宮城、新潟、石川、栃木、群馬、長野、千葉、埼玉、東京、名古屋、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、愛媛、山口、福岡、長崎、 熊本、鹿児島、沖縄

受験料

・1級12,000円・準1級10,000円・2級7,000円・3級6,000円・4級4,000円 
・5級3,000円(各税込)
(併願)・5級+4級6,000円・4級+3級8,500円・3級+2級11,000円・2級+準1級15,000円  ・準1+1級18,500円
出願方法
受付書店

問い合わせ先

独検事務局 http://www.dokken.or.jp/info/  
独検online http://www.dokken.or.jp/
〒113-0033 東京都文京区本郷5-29-12-1006
TEL:03-3813-0596  

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

通信講座・eラーニング

-

通学スクール・講座

ドイツ語 通学講座一覧

教材(過去問集)

ドイツ語技能検定 過去問

教材(テキスト・参考書)

ドイツ語技能検定試験対策教材一覧

【ドイツ語技能検定 おすすめ教材】
CD付 独検2級合格講座 中級ドイツ語へのスキル・アップ
よく出る分野をまとめて覚える 独検イラスト単語集2・3・4級レベル
「独検合格4週間(2級)」

関連情報